親子関係の悩み
何故子供を虐待してしまうのか?③
<前回からの続き> 前回、子供を虐待してしまう原因として考えられる2つの要因、 即ち ①子育ては本能的行動ではない ②人間や(一夫一婦制の子育て行動をする)哺乳類の脳には 「子育て行動を促進する部分」に加えて […]
何故子供を虐待してしまうのか?②
<前回からの続き> 今回と次回は 「我が子への虐待を止めたいけど、止められない」親御さんに向けて、 「何故子供を虐待してしまうのか?」についてお書きしたいと思います。 ※注意:脳科学的な推論は、その多くが動物を使った研究 […]
何故子供を虐待してしまうのか?①
「娘が言う事を聞かずイライラしてしまい、ついカッとなって 暴言を浴びせたり、時には叩いてしまう。 優しく接したいのに、それができない・・・ こんな母親なんて居ない方がいいんだろうなあ~」 「妻の連れ子がなついてくれ […]
親の面倒を見る・親の介護について
うちのルームにも 「お母さんの面倒を見なきゃ」 と浪費壁が強い母親の借金を背負ったり、 しんどくて動けない親の代わりに 家事やお世話を献身的になさって来られ 「いつまで続けなきゃいけないんだろう?」 と思いながらも、自分 […]
親と子の愛情の行き違い②
(前回「親と子の愛情の行き違い①」からの続き) 例えば、 子「お母さん今度のテストで学年で10番以内に入ったら(①)、 新しいゲーム機を買ってよ(②)」。 母「わかったわ!頑張ってね(③)」 このコミュニケーションで […]
親と子の愛情の行き違い①
「これだけお母さんの為に頑張ったのに、 なんで認めてくれないの?・・・」 「女手一つであんたを一生懸命育てて来たのに なんで私の言う事にいちいち逆らうの?・・・」 「私がこれだけ貴方に尽くしてるのに なんであなたは […]
子供は親の”分身”ではない
前回の記事「長男・長女の生き辛さ」で、 長男・長女が「親の望む通りの自分」になって 間接的に親からの愛情を受け取ろうとする余りに自分の欲求や感情、 ひいては自分自身を見失ってしまう事が多いのでは?という事を書きました。 […]
長男・長女の生き辛さ
「お兄ちゃんだからしっかりしなさい・・・」 「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい・・・」 長男、長女は第一子として生まれた時には 親の愛情を一身に受ける事ができます。 でも下に弟や妹ができた時には、 当然ながら親の興味や関 […]
それは誰の期待に応える為?~自分の人生を取り戻す
「〇〇士になる為、一生懸命勉強してきたけど資格試験に落ち続けて、 今は燃え尽きて何もする気が起きません」 「晴れて希望の大学へ合格しましたが、何故かやる気が出ません」 「願い通りの仕事に就いたけど、 うつっぽくなって […]
我が子の愛し方がわからないお母さん達へ
「子を愛するってどういう事?・・・愛し方がわからない・・・。」 そんなお悩みを抱えたお母さん方もいらっしゃいます。 もしあなたがそうなら、そんなあなたにお伝えしたい事があります。 ーもしかしたらあなたは、子供時代に親の愛 […]
家で暴れてしまう君達へ
「お前のせいだ!殺してやる!死んでしまえ!」 と母親に暴力を振るってしまったり、辺りの物を壊してしまう君達へ。 きっと君達は幼い頃、親に酷い事をされたり言われたと感じて 傷ついたのだろう。 或いは、表面上ではそんなに酷い […]
児童虐待と様々な症状
先日の読売新聞に児童虐待による「心の後遺症」の記事が掲載されていました。 記事の中で「あいち小児保険医療総合センター」の「虐待専門外来」の 杉山先生によると受診した1,110名の子供のうち 何と47%に人格が変わったり記 […]
「受け取る為に与える」から「与える為に受け取る」へ
時に自分を犠牲にしてまで他者の事を助け続けたり、 与え続けようとする人・・・。 そんな方は「共依存」と呼ばれたりします。 では、何故そこまでしてしまうのか? それは例えば幼い頃、誰か(親である事が多い)を助けたり支えたり […]
「自分だけ親から愛されなかった」と思ってる人へ②
<前回からの続き> 今回は前回の続き(補足)として 「兄や弟は可愛がられていたのに、私だけ全否定された」と感じてる方へ 書いてみたいと思います。 前回の記事で、親自身が「満たされない想い」を 「特別に愛する […]
「自分だけ親から愛されなかった」と思ってる人へ①
「お母さんはお姉ちゃんや弟は可愛がってたのに、 私だけかまってもらえず何をやっても否定された」 そんな風な子供時代の想い出を持ち続けると自己肯定感が育まれず、 自信がなくなり、対人関係を築く事が苦手になったり、 親に対 […]
本当の感情とは?~夫や親や子に怒りをぶつけてしまう人へ
「月に何度も夫に怒りが爆発してしまいます」 「私の不幸は全て毒親(母)のせいです!」 「言う事を聞かない我が子を叩いてしまいます」 夫や親、我が子に突然怒りが湧いてきて、 それが最早制御不能になってしまっている人もいらっ […]
心理療法に於ける喪失と再生
子供時代に求めても親から得られなかったもの。 或いは、他者に求め続けても得られなかったもの。 もはや得られる事ができないものを「いつかは得られる筈だ」と求め続ける事 が執着であり、それが苦しみになる。 執着を絶ち切る事は […]
我が子達を平等に愛せないというお母さんへ
「下の子は可愛いと思うけど、上の子は余り好きじゃない・・・。 我が子を平等に愛せない私ってなんてダメな母親なんだろう・・・。」 我が子を心の中で差別してしまってるご自分に自己嫌悪を感じている親御さん もいらっしゃると思 […]
