後悔を引きずる
後悔を残さない人生にするヒント④後悔のワークのコツ
<前回からの続き> 今回は、 前回お書きした「後悔のワーク」の”注意点”を参考にして頂いて、 引き続き「ポリヴェーガル理論」に基づき、 「後悔のワーク」の”コツ”をお書きしたいと思います。 ①耐性領域を広げておく 以前お […]
後悔を残さない人生にするヒント③後悔のワークの注意点
<前回からの続き> 前回の 「②」のワーク や 前々回の 「①」のワークをやろうとしても、 (Ⅰ)「そんな恐ろしいイメージは怖くてできない」と感じる方 や、 逆に (Ⅱ)「何も感じない」等と、リアルにイメージできない、 […]
後悔を残さない人生にするヒント②愛する人への後悔
<前回からの続き> 今回は、 「愛する人(我が子・親・配偶者・恋人・親友等)との関係で 悩んでおられる方」 等に向けて、 私なりに考える 「愛する人への後悔」を残さない為のヒントをお書きしたいと思います。 (過去の後悔 […]
後悔を残さない人生にするヒント①自分自身の後悔(1)
<前回からの続き> 今回からは、 「過去の後悔を引きずってしまっている方」 や 「今、自分がどうすれば良いか?とかどうしたいのか?がわからない方」 に向けて、 これ以上、後悔を残さない為のヒントをお書きしたいと思います。 […]
後悔を残さない人生にする為には
「高校の時、友人関係で傷ついて学校へ行けなくなった・・・。 それ以来、ずっと自宅に引きこもっていて、 気が付けば、もうすぐ30歳だ・・・。 TVやSNSを観ると、同年代の子達が幸せそうにしている。 でも、今更もう […]
後悔や恨みを手放すには?
<前回からの続き> 前回、 「後悔や恨みを持ち続けている人は、恐らく今現実に行き詰って 幸せな未来も描けなくなってしまってる状態だと想像できる。 そして 自分には今の現実を変える力が無いと思ってしまい、 今の自分 […]
後悔や恨みを手放せない人
「なんであの時あんな事をしてしまったんだろう?・・・」 「何故あの時、本当の気持ちを言えなかったんだろう?・・・」 人は誰でも多かれ少なかれ、後悔に苛まれる事があると思います。 私が思うに、後悔とは ①自分が行った(或い […]
過去の後悔・心の傷から脱出するには?
<前回からの続き> 今迄お書きしてきました様に、”過去の後悔”の本来の目的は 「自分が幸せに生きる為には今から何を心がけて行けば良いのか? を過去の出来事から学び、それを今に落とし込みなさい」 という事だと思います。 […]
後悔を引きずる人と引きずらない人の違い
<前回からの続き> 今回は 同じ様に過去に失敗をしたり、痛い目に遭っても それを引きずる人と引きずらない人の違いを 私なりの観点からお書きしたいと思います。 私の考えでは、 その違いは不快刺激や感覚に対する感受性の違 […]
後悔・傷つく事の意味・大切さ
<前回からの続き> 前回お書きした「A子さん」や「B男君」の例の様に 何年経っても過去の後悔を引きすり続けて、現在(今)の生活に 支障が出てきてしまっている方もいらっしゃいます。 では、 後悔を引きずる事の(本当の)意味 […]
過去の後悔・心の傷を引きずっている人へ
(1)ОLのA子さんの例 「何故あの時、彼氏にあんな事言ってしまったんだろう?・・・ あんな事言わなければ、別れずに済んだのに・・・(涙) 3年も前の事だけど、今も四六時中その事ばかり考えてしまい 仕事も手につかな […]
”今ここ”への意識の集中①後悔を活かす
「あの時、あんな事を言わなければ(しなければ)、 彼との関係はこんなに悪くならなかったのに・・・」 「昨日ああしておけば、あれを手に入れる事ができたのに・・・」 「あんな親ではなかったなら、 私の人生はもっと幸せだっ […]
何故後悔をひきずる(手放せない)のか?
「あの時私は何故彼にあんな事を言って(して)しまったのだろう」 「あの時私は何故あんな間違った判断をしてしまったんだろう」 そうやって、過去の後悔をずっと引きずって前へ進めない人もいらっしゃいます。 こういった人は頭(意 […]