性格の改善
相手(の怒り)に支配される人③
(前回「相手(の怒り)に支配される人②」からの続き) 前回は、 A.環境からのインプットのパターンを変える B.出来事を記憶と照合のパターンを変える C.思考のパターンを変える についてのヒントをお書きしましたが、 今回 […]
相手(の怒り)に支配される人②
(前回の「相手(の怒り)に支配される人①」からの続き) 前回「自分側のパターンを変える」と書きましたが、 脳の認知(インプット)~行動/反応(アウトプット)の流れとして、 A.環境からのインプット(例=会社・夫婦・相手) […]
相手(の怒り)に支配される人①
「何で言われた通りにできないんだ!」等と上司に怒鳴られ →「す、すみません・・・」と委縮したら、 →「いつも、すみませんばっかりで本当に反省してるのか?!」と 机を叩かれて増々委縮してしまう。 「こうなったのもあなたの […]
我儘になってはいけないの?~自己中と我儘①
「自己中だと思われたくないから 友達の前では自分の思っている事は言えません」 「私の我儘な性格を知られると彼が離れて行きそうで 本音を言わず、いつも彼に合わせてしまって疲れます」 最近は子供同士の間でも「ジコチュー! […]
我儘になってはいけないの?~自己中と我儘②
<前回「我儘になってはいけないの?~自己中と我儘①」からの続き> もしあなたが「我儘をやめよう」と、 いつも自分の都合より他人の都合を優先させたとしたらどうなるでしょう? 例えば、 「世界人類が平和になって欲しい」と思っ […]
自己効力感、自尊感情を高めるには?②
前回の記事(自己効力感、自尊感情を高めるには?①)で、 「自己効力感」や「自尊感情」を高める事ができれば、 「レジリエンス(心的なダメージからの回復力)」が高まり、 心的なダメージを防いだり、ダメージからの立ち直りを早め […]
自己効力感、自尊感情を高めるには?①
トラウマ(心の傷)になるような大災害や酷い出来事に見舞われて、 そのままPTSD(心的外傷後ストレス障害)になる人とならない人がいます。 また、 誰でも嫌な事や辛い事、悲しい事があると落ち込み(depression)ます […]
夢を持ってはいけないの?~②ファンタジーから逃れる
※(前回の記事◆夢を持ってはいけないの?~①ファンタジーによる苦悩からの続き) 僕がカウンセラーとして駆け出しだった頃にこんな夢を見ました。 ー自分が一流のカウンセラーになって世界に講演しまくって 多くの人の幸せに貢 […]
夢を持ってはいけないの?~①ファンタジーによる苦悩
「彼がもっと私の気持ちをわかってくれたなら・・・」 「母親がもっと私の話を聞いてくれる優しい人だったら・・・」 「この子がもっと”良い子”で勉強ができたら・・・」 「私がもっと可愛ければ・・・」 「世の中がもっと平和であ […]
自分の悪い面ばかり見て来た人へ~自分アルバムを作る
「私は、自分の悪い面ばかりに目が行ってしまいます。 そしていくら他人から肯定されても素直に受け入れる事ができません」 「私は親から愛された記憶が殆どありません。 否定ばかりしてきた親が今でも許せないです。」 そんな […]
今の自分を変えたいという人へ~9つのポイント(下)
※前々回「今の自分を変えたいという人へ~9つのポイント(上)」、 前回「今の自分を変えたいという人へ~9つのポイント(中)」からの続き ⑥行動を促進するものを過去から取り入れる 過去の自分の経験の中で、ほんの […]
今の自分を変えたいという人へ~9つのポイント(中)
※前回「今の自分を変えたいという人へ~9つのポイント(上)」からの続き ③未来からのエネルギーを得る 具体的な目標が決まったら、それをより強固にする事が役に立つでしょう。 その為には「その目標を達成した後の未来を想像 […]
今の自分を変えたいという人へ~9つのポイント(上)
「いつも心に壁を作ってしまい、心を許せる相手もいない・・・。 そんな自分を変えたいです」 「常にネガティブ思考で、先々の心配ばかりして 不安になってる自分を変えたいです」 「カウンセリングを受けよう」と決心された方は […]
行動を妨げているもの
僕達カウンセラーの仕事を極論すれば、 お悩みを抱えた方(や、その周囲の方)の行動を いかに変えて頂ける様に後押しする事ができるか? にかかっていると思っています。 その人自身の行動が変化しない限りは、 その人にとっての” […]
倒れるまで頑張り過ぎてしまう人へ
「誰にも甘えずに休日返上で仕事をやり続けて うつになって動けなくなりました・・・」 「家事と育児を完璧にやろうとして、 イライラが溜まって夫に当たったり、 過食や買い物依存に襲われています・・・」 周囲の人から 「 […]
「白黒思考」から「グレイ思考」へ
「彼の言ってる事は間違ってる!私は正しい」 「仕事をちゃんとできない自分はダメ人間だ」 自分の基準に照らして 「間違っている」とか「正しい」とか 「ダメ」とか「ダメじゃない」とかの判断をして 自分や相手に「白」か「黒」の […]
対象への意識の偏り~自分・他人・世の中
「自分が他人からどう思われてるか?が気になって、 他人と会うのとしんどくなります」 「彼は私の事を全然信じてくれない!」 「世の中は間違っている!」 別にどの様な考え方をしていても個人の自由なのですが、その考え方のせい […]
「諦め」から始まる事
「あの時、ああしておけば良かったのに・・・」 と後悔を引き摺る人。 「もっと容姿端麗で生まれたかった・・・」 と自分の容姿を呪う人。 「こんな暗い性格でさえなければ・・・」 と自分の性格を責める人。 「育った家庭環境がも […]
何故私だけにこんな不幸が次々と襲って来るのか?
「今迄付き合った人もそうだったし、 今の旦那も気持ちをわかってくれるどころか DVやモラハラをされて辛い目に遭っています」 「親しくなる度に友人に裏切られ続け、 他人を信用する事ができなくなりました」 「職場の人間 […]
