ストレスは健康の為になる?
以前、NHKテレビで心理学博士のケリー・マクゴニガル女史が興味深い発表 を行っていた。 アメリカの成人3万人に8年間に渡ってストレスと健康の因果関係を探る調査 を行った。 最初に過去1年間のストレスを感じた度合と 「スト […]
自分を好きになるという事
「私は自分の事が大嫌いです。いっそ、いなくなった方がいいのでは? と思ったりします」 自分の事をこんなふうに思い続けて生きて来られた人もいるでしょう。 そして誰かに「自分の事を愛しなさい。好きになりなさい。 そのままの […]
無条件の愛~子への愛と親への愛
「お母さんは私の気持ちをわかってくれなかった・・・」 「お母さんからの愛情を感じた事なんてない」 「お母さんは私の事を見てくれなかった。私を認めてくれなかった・・・」 大人になってからも、そういった親への「未完了の想い」 […]
嫌われる勇気を持てない人へ~「嫌う勇気」
最近、アドラー心理学の岸見先生が書かれた「嫌われる勇気」がブームです。 確かに「相手に嫌われちゃいけない」と過度に気を使い過ぎて 「自分は本当はどうしたいのか?」、「本当は自分はどう感じてるのか? どんな気持ちなのか?」 […]
アダルトチルドレン~親の責任、子の責任
※前回に引き続き、最近ご相談が増えている「アダルトチルドレン」に関して。 「私が今生き辛いのは、母や家庭環境のせいだった気がする。 うちの家族が”機能不全家族”でなかったらもっと幸せな人生を歩めてたかも? でも、 […]
毒親、毒母、AC~愛のボタンの掛け違い
最近は、うちのルームに来られる方の半数位が 所謂アダルトチルドレンとおぼしき方だと感じます。 アダルトチルドレンの方は、一言で言うと”子供時代の親(特に母親が多い) との関係の中で「自分は無条件には愛されるはず(価値)が […]
片付けられない人の心理
「部屋がゴミ屋敷の様になってしまい何とか整理したいけど、できない。 自己嫌悪に陥っています」 最近は「汚部屋」とか「片付けられない女」「片付けられない症候群」等と言う 言葉と共にそういったお悩みを抱えてられる人も増えて […]
「被害妄想、幻聴・幻視=統合失調症」とは限らない
「アパートの隣人が盗聴器をしかけて24時間監視し、悪口を言い続けています」 「家族が私を殺そうとしています」 「近所の人や道ですれ違う人が皆、私の悪口を言うので、外出が恐いです」 統合失調症に襲われた人は、主に「陽性症状 […]
マリッジブルーの正体
「結婚式が近づいて来たけど彼氏の嫌な面が見えて来て ”本当にこの人でいいのか?”と思うと不安になります」 「結婚の準備をしてるけど、親と遠く離れてしまうので、 親の事が心配になり、憂鬱です」 多くの女性が(男性も)大なり […]
夫の依存症で悩んでいる人へ
「主人がアルコール依存で働かず家計が火の車です」 「夫がギャンブルで借金を抱えています。どうしたらいいのでしょうか?」 「旦那の浮気癖が何度言っても治らず、私だけ淋しく辛い思いをしています」 お酒、パチンコ、競馬、ネット […]
条件付きの愛と条件付きの価値
もしかしたらあなたは子供時代に母親の言う事を聞いた時だけ褒められたり 認めてもらえたのかも知れない。 親の期待に応えた時だけ、親から見て「良い子」であった時だけ 怒られなかったのかも知れない。 或いは親の愚痴を聞いたり、 […]
ハコミセラピーと心屋さんの魔法の言葉
心屋仁乃助さんの「魔法の言葉」がすっかり有名になりましたね。 それを言わされた芸能人やクライアントさんは何故涙を流したり、 パニックに陥ったりするのでしょうか? それは、その人が持ってる自分でも気が付かない中核的な信念 […]
辛い嫌な記憶を書き換える
先日来られたクライアントさんは、今の生き辛さの元は子供時代から繰り返された 辛い経験が原因だと確信され、色々な所で催眠(ヒプノ)セラピーを受けられた らしい。 催眠で、自分では忘れていた様なごく幼い頃の事を想い出して、 […]
何故ポジティブシンキングは長続きしないのか?
「私は幸せになる!」 「お金を稼いでリッチな暮らしがしたいなあ!」 「ついてる、ついてる」・・・ 誰だって幸せになりたいし、夢を見ますよね。 そこで「成功法則」や「ポジティブシンキング」をやろうとする。 でも、心の中の” […]
傷つけられて味方なんていないと思ってる子供達へ
「お母さんは気持ちをわかってくれず、自分の思い通りにならない私を叱る」 「クラスで苛められて無視されても、家族の誰も僕の辛さをわかってくれない」 親から言葉や暴力による虐待や辛い目に遭わされたり、 クラスでいじめや無視さ […]
子は親を一旦捨てる~執着から愛へ
「うちの娘は夜遊びばかりして家に帰って来ない事もあります。 どうすればいいのでしょうか?」 「うちの息子は素直で大人しかったのに、最近では私を避ける様になり 反抗的になって・・・」 僕は子供が親から自立してゆく為には […]
ペットに依存したりペットロスから立ち直れない人へ
「愛する犬が亡くなってから3年以上経つのに立ち直れない」 「可愛い飼い猫が年老いて来て、 猫を喪ってしまう事を考えると不安で仕方がない」 愛するワンちゃんや猫ちゃんを喪う事や喪う不安は ペット達を愛する気持ちが強ければ […]
リソースノートをつけてみませんか?
心因と思われる症状や悩みに襲われて来談される人の多くは 自己評価や自己肯定感、自尊感情などが極端に低くなっておられる場合が多いです。 そういった方へのヒントとして今回は「リソースノート」を書いてみられる事 をご提案します […]
不安や心配をコントロールする
「電車に乗ると考えただけで不安が襲ってきて動悸が激しくなって来ます」 「このまま治らないのかも?と思うと心配で心配で夜も眠れません」 うちのルームにも所謂不安障害やパニック障害、〇〇恐怖等と診断された方が お見えになりま […]