不安障害(過呼吸,心気症,場面緘黙症,イップス含む)のカウンセリング

全般性不安障害(不安神経症)=過呼吸,心気症,場面緘黙症,イップス等も

主な症状

不安が強く、行動や心理的障害をもたらす症状を総称して不安障害と呼ぶ。
一旦、不安になると、おろおろして仕事が手につかず、最悪の事が起きると
思えてじっとしておられず、不眠・食欲不振・ふるえ等が出たりし、それが
6ケ月以上続いている。

不安発作

さらに不安が高まると、息が詰まって胸が苦しくなって動悸が激しくなり
「このままでは死ぬ」という恐怖に襲われ救急車を呼んだりする。

過呼吸症候群

息の詰まる感じが強くて喘ぎ呼吸になる場合。

※場面緘黙症の治療も行っています

※イップスの治療も行っています

 

原因

ストレスやショック等の心因や過労等も原因の場合もあるが、はっきりとは
わからない。

※原因はあくまでも「仮説」であったり、様々な要因が複雑に絡み合ってるの
 で、内科・外科的な疾病の様に原因の特定は多くの場合不可能です。当ルー
 ムでは基本的には「原因究明」ではなく「問題解決」に的を絞って行きます。

治療

薬剤

抗不安薬・睡眠薬(ベンゾジアゼピン系、等)。
但し、ベンゾジアゼピン系の薬は急に服用を止めると却って不安や不眠が
強くなったりするといった副作用がある。
※当ルームでは薬剤は処方致しません

薬剤以外の治療法

心理療法・カウンセリング、呼吸法、リラクゼーション法等。

★詳しくは、 ◎私のカウンセリングの特長 をご覧ください

 

★以下のコラム記事に関連する情報をお書きしております

不安・恐怖を無くしてはいけない事もある

◆何故不安・恐怖に襲われ続けるのか?

◆不安・恐怖を無くすとどうなっちゃうのか?

◆不安・恐怖に襲われ続ける人はどうすれば良いのか?①

◆不安・恐怖に襲われ続ける人はどうすれば良いのか?②

◆不安・恐怖に襲われ続ける人はどうすれば良いのか?③

◆不安や心配をコントロールする

◆不安・パニックから自分を解放させるワーク

◆心配や不安の活用~別の事を心配する

◆不安を止められない人へ①

◆不安を止められない人へ②

◆不安を止められない人へ③

◆不安を止められない人へ④

◆不安を止められない人へ⑤

◆不安を止められない人へ⑥

◆不安を止められない人へ⑦<完結編>

◆吃音や書痙・震え、イップスに悩んでいる方へ

◆何故吃音や書痙・震え、イップスになるのか?

◆吃音や書痙・震え、イップスを治すヒント①

◆吃音や書痙・震え、イップスを治すヒント②

◆吃音や書痙・震え、イップスを治すヒント③

◆意識の向け先でメンタル不調が起きる

◆苦しみ・悩みを生み出す意識の向け先の種類

◆意識の向け先から観たメンタル不調の分類

◆苦しみ・悩みと感覚過敏

◆悩みを解消する意識の向け先A抑うつの例

◆悩みを解消する意識の向け先B不安障害の例

◆悩みを解消する意識の向け先C醜形恐怖・摂食障害の例

◆テンセンテンス法の”キモ”・ポイント

◆”今ここ”への意識の集中

◆”今ここ”への意識の集中①後悔を活かす

◆”今ここ”への意識の集中②不安を活かす

◆HSPの人が陥り易い障害②不安障害

◆HSPの人が不安障害に対処するヒント

◆何故、恐怖/不安を避けてはいけないのか?①

◆何故、恐怖/不安を避けてはいけないのか?②

◆どうすれば恐怖/不安を克服できるのか?①

◆どうすれば恐怖/不安を克服できるのか?②

◆どうすれば恐怖/不安を克服できるのか?③

◆どうすれば恐怖/不安を克服できるのか?④

◆どうすれば恐怖/不安を克服できるのか⑤

◆どうすれば恐怖/不安を克服できるのか⑥

◆どうすれば恐怖/不安を克服できるのか⑦

◆「新型コロナウィルスに関する不安,恐怖への対処法①」

◆「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法②」

◆「新型コロナウィルスに関する不安,恐怖への対処法③」

◆「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法④」

◆「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法⑤」

◆「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法⑥」

◆「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法⑦」

◆「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法⑧」

◆「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法⑨」

◆「新型コロナウィルス に関する不安,恐怖への対処法➉-1」

◆「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法➉-2」

◆「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法➉-3」

◆新型コロナは苦しみを抜け出すチャンス①

◆新型コロナは苦しみを抜け出すチャンス②

◆当ルームは超短期解決のお手伝いをし、その効果を保証しております
「全く効果がなければ全額返金保証致します」指矢印返金保証

来談されたお客様の、面談回数・効果の実感の有無・ご相談内容・性別
・年代等をグラフに集計して公開しております
指矢印お客様の集計グラフ

悩みからの解放

「今の問題や悩みが解消したら、あなたが望むどんな人生を
 歩みたいですか?」

まずはメールかお電話でご質問やご疑問点をご遠慮なくお寄せ下さい

★メールでのお問い合わせ・ご質問指矢印 メールお問い合わせフォーム

★お電話でのお問い合わせ指矢印電話(06)4862-5912
(午前9時30分~午後8時)※原則的に休業日は平日不定休土・日・祝は営業しております