Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2016-04-08

Top / コラム / 2016-04-08

カウンセラーの心構え~何が一番動かし易いか?

「○○障害」、「○○症」、「○○の問題」・・・。

そういった所謂”障害”や”問題”と呼ばれるものが
固定されて維持されてしまうから行き詰ってしまう。

逆にそれらが変化し”動かす”事ができれば解決する、と僕は考えています。

ですからカウンセラー、特に短期療法を目指す場合は、
「何が一番動かし易いか?(変え易いか?」
「どうすれば動かす事ができるか?(変化させる事ができるか?)」
を考える必要があると思います。

例えば、まず”問題”が固定されてしまう一つの概念として「○○障害」
「性格」「鬱」等といった呼称があります。

「発達障害」を例にすると、医者で「発達障害です」と診断されると、
何か「一生その”障害”を背負って行かなければいけない」といった、
動かし難い現実として捉えられる方が多いと思います。
(「生まれつきのものだから治りません」等と言われたりすると、
 増々その概念が固定されてしまうでしょう)

そういった場合でも、
「誰でも未だ発達していない神経があります。例えば運動音痴の人は
運動神経の発達障害、否、運動神経が今はまだ未発達なだけで、
練習すればスポーツ選手にはなれないけれど
運動会でドンべからは抜け出せる可能性はありますよね?」
等と、動かせる形に概念を変えてゆく事ができます。

そして更に、例えば先延ばしと物忘れ、ミス、片付けができないのであれば、
その中で改善できそうな部分を探って行き、それをもっと細かくしていきます。
(勿論、クライアントさんの「どうなったら良いか?」という目標
 に沿ってですが)

(例)
「片付けができた日もあったんですよね!それはどうやってできたんですか?」
「まずどの場所の片付けをしたいですか?」

「事務所のデスクです」
「その中で一番気になる部分はどこですか?」
「引き出しです」
「引き出しは何段ありますか?」
「3段です」
「その中で一番気になるのは何段目ですか?」
「2段目です」
「明日、2段目だけを片付ける自信は何%ですか?」
「70%くらいです」
「では、それをやってみませんか?」

この様に現実問題として動かせる部分を探って行き、
実行可能なごく小さな目標を作って行きます。

幸いにも僕達カウンセラーは医師と違い、診断を下す事はできないので、
動かし易い形に自由に持ってゆく事ができます。

例えば
「10年間、鬱です」
「この10年の間で”落ち込み”が酷い時があった訳ですね」
「性格を変えたい」
「”考え方の癖”を変えたいのですね」等々・・・。

※但し、「こんなに空気が読めずに人間関係をうまく築けないのは、
 自分が悪いんだ・・・」等といった酷い自責→落ち込みで
 動く事ができない場合は、「発達障害です」と診断を受けた方が、
 自責→落ち込みのパターンに変化をもたらす事ができる場合もあります。

 そういった場合は医師の診断を受けて、動かし易くなってから
 カウンセリングを受けられるのも良いと思います。

そしてこの「何(どこ)が一番動かし易いか?」を考える事は
家族や夫婦、カップル等の人間関係の悩みで用いられる家族療法にも
当てはまります。

家族療法では、必ずしも”問題がある”とみなされた人が来談する必要は
ありません。

勿論できるだけ多くの家族メンバーがお越しになる事が理想ですが、
極端な言い方をすれば、その家族の成員であれば子供、兄妹、おじ・おば等
どなたが来られても良い訳です。

カウンセリングにお越しになるという事は、変化へのモチベーションが
一番高い人のはずですから、一番動かし易い(失礼!)という事になります。

家族間の問題であれば、どなたが変化しても全体に影響がある訳ですから
問題の解決に向けて動かし易い人に動く事が
可能な小さな変化をもたらしてゆく、という考え方が役に立つと思います。



コメント


認証コード(3765)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional