Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2020-06-19

Top / コラム / 2020-06-19

性格改善の方法⑦ベクトルを変える(下)

~自分の中の変えられるものと変えられないもの~

<前回からの続き>

前回は、

(2)の「ベクトルを変える」事によって性格改善する方法のうち、

(A)センサーの向きを変える、についてお書きしました。

今回は、

(B)センサーの取付け場所を変える

についてお書きしたいと思います。




皆さんは
「センサーの取付け場所を変える」

と言われても、
ピンと来ないかも知れませんが、

例えば前述のA子さんの場合、

センサーの取付位置は「自分側」になっています。


即ち、

「”私が”怒られる恐怖・危険」


「”自分が”見捨てられる恐怖・危険」


「”私が”嫌われる恐怖・危険」


「”自分が”否定される恐怖・危険」


と、全て”自分”を見張っている訳です。

そして、

「自分」を見張り続けると

誰だって苦しくなり、行き詰ってしまうでしょう。


だとすれば、

その高性能センサーを
課長や後輩のBさん、同僚のCさんなど、

あなたの周りの人に付けたと想像して過ごしてみませんか?


そして、

その人達のセンサーが反応する様子を観察してみるのも
良いと思います。

例えば、

「今日は課長の”イライラセンサー”が強く働いてる。

 お家で何かあったのかなあ?それとも仕事への責任感で
 一杯一杯になってるのかな?」


「Bさんのセンサーは感度が低いのかなあ?
 課長に叱られても平気な顔してるよなあ」


「Cさんは私と似ていて、高性能センサーを持ってそう。
 課長に言われて凄く落ち込んでるよなあ~
 何か励ましてあげたいな。」


「Dさんのセンサーも感度は余り高くなさそう。
 隠れてネットを見てサボってるけど、仕事大丈夫なのかなあ?」

等々。

この様に、

センサーの取付け場所を変える事ができれば、
「自分へ意識が集中する」事による”行き詰り”から逃れられ、

また、”相手”に対する分析が行われ、
より客観的な視野が得られると思います。

しかも、

次にお書きする「言動を変えるヒント」にも繋がってゆくでしょう。

<次回へ続く>



コメント


認証コード(7681)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional