Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2023-01-20

Top / コラム / 2023-01-20

どうすれば他人との適切な距離感が取れるのか?①

<前回からの続き>

前回、
「他人との距離感がわからなくて
 傷ついたり傷つけたりを繰り返してしまうのか?」
の原因について、

「感覚過敏を有している為、相手の自分へのネガティブな情報を拾う。


心が傷ついて、より敏感になる


他人に対して常に不安・恐怖・不信感を抱く事で、
 傷つかない様に防御する部分(脳の回路)が形成される。


更にその不安・恐怖から自らを防衛する為に
「他人から逃げる」「関係を断つ」「攻撃する」「相手に全て合わせる」
 等の部分(脳の回路)も形成される。


一方では「相手と親密になりたい」という部分(脳の回路)あって、
 この部分が強く働いている時は、相手との距離を近づけ過ぎたり
 異常に執着する。


ところが、相手に近づきすぎた為に防御・防衛する部分が作動すると、
 一転して相手を疑って遠ざけたり、自ら離れたり攻撃を加えたりする。


つまり過度に「親密さを求める部分」が作動している時は
 必要以上に相手との距離を縮めるが、
 「防御・防衛する部分」が作動すると、相手への不信感から
 必要以上に距離を取ってしまったり、攻撃的になってしまったり、
 いきなり関係を断とうとしたりしてしまう。


即ち、「丁度良い距離感」を取ってくれる部分が無い。」


といった私の推察をお書きしました。

もしそうだとすれば、何故そうなってしまうのでしょうか?


恐らくそれは、
各部分(脳の回路)を俯瞰できる調整役の部分(脳の回路)が未形成、
或いは使われていないからではないでしょうか?

だとすれば、
その部分を形成・利用してゆく必要があると思います。


次回からは、その為のヒントを「1対1編」「集団編」に分けて
お書きしてゆきたいと思います。



<次回へ続く>



コメント


認証コード(4089)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional