Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2023-03-24

Top / コラム / 2023-03-24

統合失調症⑥回復期の症状の特徴~具体例

<前回からの続き>

今回は
「統合失調症」回復期に多く見られる”症状”についてお書きします。




(4)回復期に多く見られる症状

「統合失調症」回復期とは、急性期の脳の過覚醒によって疲弊した心身が、
休息期の低覚醒を経る事によって消耗したエネルギーが少しずつ回復し、
徐々に意欲が戻ってきて行動範囲が拡がり、
周囲の出来事に関心が持てるようになってくる時期と言えます。

但し、多くの場合はまだ陰性症状や認知機能障害が残っています


ここで言う「認知機能障害」とは、
注意力や物事の捉え方・考え方、記憶力、情報処理・問題解決能力の低下
等を意味します。


つまり、
まわりで起きている出来事をキャッチし、置かれている状況を理解し、
どう対応するかを考えたり準備したりする、

或いは、
経験から学んだり、それを他の場面に生かすことが難しくなっている状態
と言えるでしょう。

「認知機能障害」の例


不要な刺激が気になり、考えがまとまらず、混乱しやすくなる


複雑な状況や変化に弱く、ついていくのが難しくなる


ひとつのことに注意を集中することが難しくなる


一度に憶えられる量が限られてくる


以前の経験を今に生かすことが難しくなる


言われた事を、忘れやすくなる


同時に2つ以上のことをするのが難しくなる




次回は「統合失調症」診断基準についてお書きしたいと思います。

<次回へ続く> 



コメント


認証コード(6713)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional