Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2023-09-06

Top / コラム / 2023-09-06

統合失調型パーソナリティ障害の原因

<前回からの続き>

前回の(架空の)例でこの人は、

空気を読まない、暗黙のルール・常識を理解しないといった点から
 相手の気持ちや暗黙のルールに対しての鈍感さを有している為、

 混乱・不安が生じたり、いじめや「なんでわからないの?!」等といった
 他人からトラウマチックな被害を被り
 社会的交流を不快刺激と認識し、それを避ける様になったのかも知れません。

 
 ただ、私見を述べると、

 元々敏感だった為に、相手の表情や言動、雰囲気・空気に纏わる
 膨大な情報が入力され、刺激過多から来る混乱を避ける為に
 シャットダウンした(鈍麻させた)のでは?と私は考えます。

 
 何故なら、
 ”親密な関係での居心地の悪さや不慣れな状況下での不安”が生じるのは、
 「敏感さ」=「入力される情報量が多い」→「刺激過多」→「混乱」
 →「居心地の悪さ・不安の強まり」という流れが考えられるからです。


・敏感さから来る情報過多・刺激過多による”混乱”を避ける為には、
 回避や統合・統制・秩序立て、意味づけ等の防衛策が必要となる
 のだと思います。

 (もしかすると、こういった人は元々統合や秩序立てが苦手なのかも
 知れませんし、或いはそれを上回る程、敏感なのかも知れません)


・他者の考えている事が想像できない。

 その為に「相手は何を考えているのだろう?」といくら考えても
 わからない混乱(刺激過多?統合不全?)から不安になり、
 「こう思っているに違いない」と決めつける事で混乱・不安を鎮め、
 秩序立ててゆく。

 恐らく”儀式””関係念慮”等の認知や知覚の歪みも
 混乱・不安を鎮めて自分なりに”秩序立ててゆく”為の無意識の防衛反応
 と考えられます。


空気を読まない言動や奇抜な恰好等から、自分が言いたい事を言ったり、
 やりたい事をする事に快刺激を感じていると考えられます。

以上の事から、
「統合失調型パーソナリティ障害の原因」として、
以下の事が考えられると思います。




<統合失調型パーソナリティ障害の原因>

①他者や環境からの刺激に対して(生まれつき)敏感である

※「統合不全」の可能性も有り

②敏感さから、刺激(情報)過多になり、混乱・不安が生じる

③混乱・不安を鎮める為に様々な(無意識の)防衛策を採る

(1)回避:他人や社会との交流を避ける


(2)自分なりの秩序立て・意味づけ

 :「関係念慮」「魔術的思考」「超能力」等は
  自分主体で混乱を収拾させ、
  独自のルール・秩序を作ってゆける希望となり、安心を得る

※「パラノイア」は混乱を生じさせる相手からの刺激を
 例えば「こいつは僕を馬鹿にしているに違いない」等と
 被害妄想的に意味づけする事によって、混乱の終息と回避の両立
 を目指しているのではないかと思います

④自分だけの”王国”を築き上げる


「③」の防衛策を突き詰めてゆくと、
 自分独自のルール、秩序、意味づけ・解釈等、
 自分独りの世界の中では、万能感を感じるでしょう。

 この事は、もしかすると個を超えた自我肥大と言えるかも知れません。

 自我肥大とは、ユング心理学では、脆弱な自我(意識)が自己(無意識)に
 呑み込まれて一体化してしまう事を言いますが、

 防衛策が嵩じて、他者の自我まで呑み込んでしまった状態が、
 「関係念慮」等の所謂自我障害を起こしているのでは?と考えたりします。

 もしそうであるなら、自分の自己の一部である他者(の自我)
 関心が向かないのは必然なのかも知れません。
 (自我が脆弱であれば、統合不全にも陥り易いでしょう)

それ故、
「独自の言語」「独自の考え」「独自のルール」「独自のファッション」
等、「風変わりな印象」を持たれる様になるのでは?と考えます。



 
もしそうだとすれば、
統合失調型パーソナリティ障害の寛解を目指すには
どういった治療(カウンセリング)が必要なのでしょうか?

そのヒントを次回お書きしたいと思います。


<次回へ続く>



コメント


認証コード(4625)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional