Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2023-11-27

Top / コラム / 2023-11-27

仕事が続かない人へ③⁻(5)助けを求められない人の解決策

<前回からの続き>

今回は前回お書きした様な、

(5)助けを求められない事によって仕事が続かない方
に向けて私が考えるその解決策をお書きしたいと思います。




<③性格傾向③⁻(5)助けを求められない事によって
 仕事が続かない人の解決策>

(1)自分が怖れている事を直視する

自分が今怖れている事が現実になれば、
「最悪どうなるのか?」を書き出してみましょう。


例:

「もし同僚に”私の仕事を手伝って下さい”等と言ったら、
  最悪どうなるかな?」


「きっと嫌な顔されて”ダメな奴”とレッテルを貼られて、
  みんなからも浮いちゃって、
  その空気に耐えられずにこの会社に居られなくなるだろう」


「そうなったら、最悪どうなっちゃう?」


「前と同じように会社を辞めて、うつになって引きこもる」


「そうなったら、最悪どうなっちゃう?」


「生きてゆくのが辛すぎて、命を絶ってしまうかも?・・・」

等々。




(2)上の”最悪の結末”を避ける為に自分がするであろう事を書き出す


例:
「命を絶つ勇気が無いだろうから、
  結局暫く休んだ後、また派遣社員としてどこかで働くんだろうなあ」


「そうなったら、最悪どうなる?」


「転職ばかりで、”何の為に生きてるのか?”わからなくなる。
  そして年齢と共に転職先も見つからなくなって、
  生きてゆけなくなるだろうな」


「そういう人生を送ったら、人生の最期にどんな気持ちになる?」


「後悔だらけで、たまらなくなる・・・絶対嫌だ!」


「じゃあ、それを避ける為に自分はどうすると思う?」


「ささやかな幸せを求めて”誰でもいい!”と妥協して結婚するか、
  最悪親に頼ったり、生活保護を受けてでも生きてゆくんだろうな」

等々。


こんなふうに

「怖れている事の最悪」

「それを避ける為に自分がするであろう行動」
を書き出してゆく事で、

「最悪の結末が、そこまで最悪ではない事」

「それを避ける行動を採るであろう自分への信頼」
が生まれれば成功です。




(3)自分の中の”怖れている部分”を安心させる

「助けを求めたら、拒絶されて孤独になって生きてゆけなくなる」
等といった怖れや信念を持っているのは、
無意識(自己・辺縁系)に存在する”幼い頃の自分”であると考えられます。

だとすれば、
”その子”意識側(自我・皮質)が、
”今はそんな恐ろしい事にはならないよ”と安心させてあげる事が必要
だと思います。


例:
・「この”拒絶されるのが怖い、孤独になって生きてゆけなくなる”
  と感じている幼い頃の自分はどの辺に居るだろうか?」


「胸の辺りが苦しい」


⇒「(胸の辺りに幼い頃の自分が居るとイメージし)
  お姉ちゃんのあなたが甘えたり頼ったりすると、
  お母さんはがっかりしたり、怒ったりしたよね。

  そしてそうなったら”お母さんから嫌われて、
  このお家に居られなくなる”と感じたよね。
  怖かったね!だからそうならない様に頑張ったよね!

  でも今私は25歳になって、家を出てお母さんと離れても
  生きてゆけるんだよ!

  それに、この人達(会社の人達)はお母さんやお父さんじゃないから
  嫌われても大丈夫だよ。

  そしてここ(会社)はお家じゃないので、
  ここを出てもまた次の居場所を見つける事ができるんだよ」

等と、胸を撫でながら何度も言ってあげる事もよいでしょう。




(4)相手と自分の立場を入れ替えて考えてみる

次に、
”他人に頼ったり、助けを求めてはいけない
⇒でないと拒絶されて傷ついて孤独になったり自己否定が酷くなる”

という信念を検証してゆきましょう。


その為には、
「自分がもし相手の立場だったら?」と想像するのが役に立つでしょう。


例:

「もし私が誰かに頼み事をされたら?・・・」


「忙しい時には、一瞬表情が曇るかも知れないけど、
  相手をそこまで拒絶したり、ダメ出ししたりはしないな。

  それに、”有難う!助かったわ”とニコッとされたら
  役に立てたと感じて嬉しくなるよな」
等々。




(5)相手を評価してゆく

会社の周りの人をよく観察し、

「頼まれ事を引き受けてくれそうな人」

「有難う!という言葉に反応する人」
を探してゆきましょう。
(助けを求める事ができそうな”候補”をみつける)




(6)助けの求め方の台本を作り、相手に頼んでみる

上の「(5)」でみつけておいた”候補”の人を思い浮かべて、

「どんなタイミングで」「どんな切り出し方で」頼んだら良いか?
を考えて”頼み方の台本”を作り、練習してみましょう。

そして、
まずはなるべくその相手に負担のかからない事から
思い切って頼んでみましょう。




次回からは、「協調性の無さ」によって仕事が続かない方に向けて、
その原因と対策をお書きしてゆきたいと思います。

<次回へ続く>



コメント


認証コード(2174)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional