Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2021-03-15

Top / コラム / 2021-03-15

HSPの人は何故打たれ弱い(と感じる)のか?

<前回からの続き>

今回は、「HSPの人の人間関係の悩みのメカニズム⑤」
として「④」のケースを取り上げてみたいと思います。

<HSPの人は何故打たれ弱い(と感じる)のか?>


④「何度転職しても、職場にパワハラ的な上司が居て、
  耐えられなくなって辞めてしまう・・・私って本当に弱い人間だ」


こういったケースで考えられる事として、

まず

(1))HSPの特徴の一つである「S」(感度の鋭さ・敏感さ)によって
 怒ってる人大きな声の人威圧的な人大きく反応してしまう事
 が考えられます。

 これは例えば、1ミリグラムの誤差を計れる高性能のハカリの上に
 重さ数十キロの人間が乗ると、壊れてしまう事に譬えられると思います。


次に

(2)特に「愛着の問題」「心の傷」を抱えてるHSPの人は、
 「人は怖い」「人は信頼できない」「人は私を傷つける」
 といったファイルを作っていると考えられ、

 そのファイルには怒られて怖かった場面や信頼できない人、
 傷つけられた場面等の記憶がぎっしりと入っていると思われます。


そして、

(3)そのネガティブファイルを開き、過去のネガティブな記憶を参照しながら
 深い処理(「D」)を行ってゆき、

 「きっと部長は私の事を怒ってるに違いない」
とか
 「私は信頼されてない筈だ」
とか
 「きっとあの人は私を傷つける」

等と意味づけ→結論を出してしまうでしょう。


そうなると、

(4)より相手を警戒しネガティブセンサーの精度が増してゆき、
 益々相手の怒りや嫌悪、否定・軽蔑等に敏感になってゆくでしょう。


しかも

(5)HSP「D」の深い処理によって、
 「こんな事を言ったらどう思われるだろう?」
 等とネガティブな想像を膨らませて行って、

 相手に直接確認したり、文句を言ったり、他の人に相談したり
 助けを求める事ができないので、自分一人で抱え込んでしまい、
 刺激過多(「O」)になり、強い感情反応(「E」)が生じ、
 耐えられなくなって(自分を守るために)
 職場を辞めたり、休んでしまうと考えられます。


しかも

(6)それを繰り返すと「私はダメだ」「私は弱い」等という
 自分に関するネガティブファイルに沢山書き込まれてゆき、
 益々自分を守る力が無くなってゆくでしょう。

※このケースの解決のヒントは
 後述の「HSPの人の人間関係の悩み解消のヒント」
 の中でお書きしたいと思います。 

<次回へ続く>



コメント


認証コード(5665)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional