Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2021-06-14

Top / コラム / 2021-06-14

境界性パーソナリティー障害を改善するには?~ヒント

<前回からの続き>

今回は

「境界性パーソナリティー障害(以下「BPD」と表記)を改善するヒント」
を私の推測に基づいてお書きしたいと思います。




<BPDを改善するヒント>

①「愛着の修復」を行い「O」システムを活性化する

以前の私の推論でお書きした様に、
BPDの人は「O」(オキシトシンシステム=愛着・愛情・自他信頼)
脆弱であると考えられます。

だとすれば、そこをテコ入れする必要があると思います。


→恋人や親友、家族、難しければ医師やカウンセラー、或いは自分自身を
 愛着対象とし、愛着の修復・形成を行う

(※詳しくは以前のコラムにお書きしています)




②固定化されたパターンを変える

これも以前お書きした様に、

BPDの人は、
「S」「セロトニンシステム」(=安心・安定・幸せ・満足)よりも

「N」「(ノル)アドレナリンシステム」(=不安・恐怖・怒り・行動化)

「D」「ドーパミンシステム」(=快の刺激・喜び等の報酬、)が
優位に働いていて、しかもそれが強化されてしまっていると考えます。

だとすれば、生まれ持っての特性と考えられる「優位システム」
を変える事は難しいと思いますので、そのパターンを変えれば良いのでは?
と推測します。

(即ち、
 「(見捨てられ)不安を基にNシステムが作動」

「相手に勝つ事や、自分の思い通りに支配する快感や不安から逃れて
  スッキリ感を得る事を目的(報酬)として「D」(ドーパミンシステム)
  が働く

 「それを得る手段としてNシステム」によって行動化する」

 という固定されたパターンを変える)

(1)「いつ(誤って)死んじゃうかもわからない」と考えて
  全財産を使うとして、「自分がやってみたい事」
  思いつく限り書き出します。(Dシステムに基づく)


(2) その中で、「不安や恐怖」を感じるものNシステム)で、

  しかもそれをやるには「この野郎!負けてたまるか!」という
  闘争心Nシステム)が必要なもので、

  尚且つ自分次第で結果を左右する事ができるものDシステム)で、

  ”勝利”を得る事を考えたら”ワクワクするもの”Dシステム)
  を選びます。

  ※但し、単発で終わるものよりも継続できる事(ゴールが遠い)
   が良いと思います。


  (例1):「空を飛びたい・・・でも怖いなあ」Dシステム+Nシステム)

     →「でも飛べたら気持ちがいいだろうなあ~」
      スカイダイビングのスクールに申し込む(Dシステム)

     →(本番を迎え)「今から飛び降りるの怖いなあ~でも、
      恐怖に負けてたまるか!」
      と「えい!」と飛び降りる(Nシステムによる行動化)

     →「やったあ~私にもできた!」Dシステム)

     →「でも他の人はもっとうまいから、
      私も宙返りできるようになりたい!」Nシステムによる闘争心
   

       
      
  (例2):「日本一の営業ウーマン(デイトレーダー)になりたい!
       でも私になれるのかな?・・・」Dシステム+Nシステム)
      と、その仕事を始める

     →「初めて1か月だけど全然だめだ・・・でも悔しい!」
      (Nシステム)

     →「よ~し!空いた時間はすべて仕事の勉強に充てよう!」
      寸暇を惜しんで勉強する(Nシステムによる行動化)

     →「段々成績が上がって来たぞ!」Dシステム)

     →「でも、上には上が居る・・・絶対成り上がってやる!」
      (Nシステム)

     →「みんなから一目置かれる存在になれば、
       メッチャ嬉しいだろうなあ」Dシステム)




③自分にとっての各システムの最適な配分を知り、
 それに則ったパターンを作り上げる

いくら「S」(セロトニンシステム)よりも
「N」「(ノル)アドレナリンシステムや「D」(ドーパミンシステム)が
優位だとしても、
「S」システムを全く必要としない人はいない筈です。


ですから、自分にとって最適な配分を知る為に
3つのシステムが働く様にアバウトなスケジュールを立ててみる
のが良いと思います。


例:毎週木曜日はボクシングジムへ行くNシステム+Dシステムの時間)

  毎夜カラオケに行くDシステムの時間)

  一日3回お気に入りの入浴剤を入れたお風呂に入り
  お気に入りの音楽を聴くSシステムの時間)

  昼食後バトルゲームをするNシステム+Dシステムの時間)

  お酒を飲みながら韓流ドラマを観るSシステムの時間)

等と、自分で「N」「D」「S」の時間配分を色々変えて試してみて
一番しっくりくる配分をベースにして(中身は適宜変える)
スケジュールを組んでみるのもいいでしょう。

ライフワークとしては(私が思いつくまま書きますと)

「ダンスの指導者を目指す」

「ブレンダーのチャンピオンを目指す」

「ブリーダー」

「プロゴルファー」

「ボランティアリーダー」

「eスポーツ選手」

「プロギャンブラー」等、

「感覚過敏」「刺激を求める傾向」を活かす方向性であれば、
何を目指して良いと思います。

不安や恐怖を感じやすいが、持ち前の「負けん気」、「「コントロール力」、
「こだわりの強さ」とことん結果や勝負にこだわってゆけば、
その道で成功する可能性は高いと思います。

<次回へ続く>



コメント


認証コード(9047)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional