Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2021-06-23

Top / コラム / 2021-06-23

対人恐怖症(社交不安障害・SAD)克服のヒント(詳細)①

<前回からの続き>

今回からは、

「対人恐怖症(社交不安障害・SAD)のヒント(詳細)」
をお書きしたいと思います。

(今回は「詳細」①~③のうちのまず①をお書きします)




<対人恐怖症(=社交不安障害・SAD)のヒント(詳細)①>

①自分(の欲求や不安・恐怖・劣等感等)を客観視する

a.自分の欲求(対人恐怖を克服して「どうなりたいか?」「何をしたいか?」
 を紙に書きます

「私の事を受け入れて欲しい」

b.その欲求をできるだけつきつめてゆき、それも書いてゆきます。

(受け入れてもらったとしたら、どうなりたい?何がしたい?)

 →「そうなったら・・・何でも相談できる人になって欲しい」

 (そんな相手ができたら、どうなりたい?何がしたい?)

 →「そんな人ができたら・・・私が抱えている今の悩みを聞いて
   寄り添って欲しい」

c.それ以上突き詰められなくなったら、そうなった時の自分の気持ち
 を想像してそれも書きましょう

(そうしてくれたら、どんな気持ちになる?)

 →「そうしてくれたら・・・嬉しいし、ホッとする」

d.自分の不安・恐怖も書いてゆきます

「他人から変な奴と見られるのが怖い」

e.不安・恐怖も同様にできるだけつきつめてゆき、それも書いてゆきます

(もし変な奴と見られたら、どうなっちゃうのが怖い?)

「変な奴と見られたら・・・誰からも相手にされなくなるのが怖い」

 (誰からも相手にされなくなったとしたら、どうなっちゃうのが怖い?)

「誰からも相手にされなくなったら・・・寂しくて寂しくて死んじゃいそう」

f.自分が感じている「劣等感」(他人より劣ってる所、嫌いな所)
 も書き出しましょう。

「私の暗い性格」、「口下手な所」、「自分の意見をはっきり言えない」
 「「あがり症」、「ぽっちゃりした体形」、「細い眼と一重のまぶた」
 ・・・。




以上、書き上げたらよく読んで、何を目的にし
自分の「こだわり」「感覚過敏」どこに固定し
どの様な固定化されたシステムのパターンを繰り返してるのか?

を分析してみましょう。

この「例」の場合は、


◎目的:悩みを聞いて寄り添ってくれる人を作る

  ※感情の目的は「嬉しい、ホッとしたい」(S)「セロトニンシステム」
   (=安心・繋がり・所属と愛の欲求)

◎「こだわり」「感覚過敏」を固定している場所
「劣等感」「それを裏付ける相手の反応」

◎固定化されたシステムのパターン

(1)「何でも相談できる人を作って、嬉しさやホッとする安心感
  という報酬を得る」事を目的として(S)「セロトニンシステム」 
 (=安心・繋がり・所属と愛の欲求)が働く

(2)安心を得る為に不安を作り出す事を目的として
 「N]「(ノル)アドレナリンシステム」(=恐怖・不安)」を起動し
 「劣等感」「それを裏付ける相手の反応」に意識を固定する。

(3)その「恐怖・不安」といった”不快”を避ける為の回避行動
 (例「性格を明るくしなきゃ」とか「話し方を勉強しよう」等)
 に注力する(=これも「N」システムの働きによる)

(4)それを繰り返す事で、「N」による恐怖・不安が益々強まり、
 益々「S]を求める傾向も強まり、益々「N」も強まる・・・
 といった固定化された(悪循環の)システムが形成される




以上、自分の傾向がわかれば、それを基に次回は
②「こだわりの強さ」や「感覚過敏」の方向性を変える
についてお書きしたいと思います。

<次回へ続く>



コメント


認証コード(3768)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional