コラム/2021-12-29
線維筋痛症を治すには?
<前回からの続き>
前回、
(全てとは言いませんが)「線維筋痛症」等の慢性疼痛の多くが
「トラウマ」や「(複雑性)PTSD」に起因するものではないか?
といった考えを書きました。
だとすれば、
その痛みを治す為にはトラウマや(複雑性)PTSDを治してゆく必要
があるでしょう。
では、どうやってそれらを治すか?ですが、
勿論、薬物の力を借りる部分も時には必要だと思いますが、
主には「トラウマ処理」の技法を身に着けてそれに習熟した
カウンセラーや医師の力を借りる事が肝心だと思います。
ただし、トラウマに触れる事はとてもデリケートで、
下手をすればトラウマの再演によって更に傷を負いかねないですので、
その辺りを考慮でき患者さんの辛さに共感でき、安心を与える事ができる
治療者を探される必要があると思います。
以下に、代表的なトラウマ処理の技法をお載せします。
①EМDR
②TF-CBT( トラウマフォーカスト認知行動療法)
③NLPを基にしたイメージワーク
④TAゲシュタルト療法を基にしたイメージワーク
⑤ボディーコネクトセラピー
⑥ソマティック・エクスペリエンス
⑦TFT(思考場療法)
⑧STAIR-NT
⑨スキーマ療法
➉自我状態療法やホログラフィートーク
⑪ブレインスポッティング
⑫内的家族療法やパーツセラピー
等々。
以上、線維筋痛症について私見をお書きしましたが、
「どこに行けば良いのかわからない」という方はお気軽にご相談下さい。
(因みに私は「①」の変型判と「③」、「④」、「⑦」、「⑨」
を用いたお手伝いを差し上げております。※「➉」「⑫」は勉強中です)
コメント