Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2022-04-29

Top / コラム / 2022-04-29

DV,モラハラ,ギャンブル,性依存,性犯罪をやめるには?①

<前回からの続き>

今回と次回で
DV・モラハラ、ギャンブル・性依存、性犯罪をやめる為のヒント
をお書きしてゆきたいと思います。

前回までにお書きした様に、
それらの”問題行動”をやめられない人

①快・不快に対する感受性が(生れつき)とても鋭い

②それ故、自分の思い通りにしたい(不快を避けて快を求める)
 という欲求が人一倍強い

③それに加えて、(自己)実現傾向や自己効力感が強く
 その欲求を叶える為の行動を採る事ができる

といった生来の傾向・能力を持っていると考えます。


もしそうだとすれば、それらの”問題行動”をやめさせる為の
以下の方法は効果が余り期待できないのでは?と感じます。




<”問題行動”をやめさせる為の効果が期待薄な方法>


A,教育や理屈、法律や道徳、情に訴える方法


例えば、生まれつき音に敏感な子が居たとして、
 その子はうるさい教室に入れないとします。

 その子に対して、先生が「教室で授業を受けるメリットや
 受けなかった時のデメリット」を教育しようと理屈を並べたり、

 「学校の決まりだ」と言い聞かせたり、「お母さんが悲しむよ」
 等と情に訴えても、「不快なものは不快」なので、
 効果は期待できないのではないでしょうか?

 


B.脅し等で我慢させ、強制的にやめさせる方法


「教室で授業を受けないと、将来君が困る事になるよ」
 等と言った脅しや、「授業を受けない生徒は許しません!
 我慢して座っていなさい!」と強制しても、

 やはり「不快なものは不快」なので、より不快度が増して、
 どこかに反動が生じてしまうかも知れません。


それと同じで、”問題行動”を起こしてる人が私の推測通り
持って生まれて(快・不快の)刺激に超敏感だとすれば、
これらの方法では、余り効果が期待できないのでは?と思います。


それでは一体どうすればそれらの”問題行動”を
やめ(させ)る事ができるのでしょうか?


次回はそのヒントをお書きしたいと思います。

<次回へ続く>



勿論私は断固として犯罪は許しません。
 ただ、性犯罪の被害者の人達の心のケアは勿論、
 加害者の人達の更生の為のお手伝いも数多く差し上げて来ました。



コメント


認証コード(6967)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional