Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2022-09-02

Top / コラム / 2022-09-02

どうすれば不倫・浮気をした夫(妻)を許せるのか?②

<前回からの続き>

今回も引き続き「不倫・浮気をした夫(妻)を許す為のヒント」
をお書きしたいと思います。




<不倫・浮気をした夫(妻)を許す為のヒント(2)>

②その感覚過敏のベクトルが不快刺激の方へ向いている
 =変えられる部分

 感覚過敏のベクトルを違う方向へ向ける事が役に立つでしょう


(1)「自己愛型」

 このタイプの人は「相手が私の思い通りになって欲しい」とか
 「私が一番でなきゃいやだ!」等といった思考が強く働いている
 と考えられます。

 そしてそれは
 「”私”がどう思われてるか?」「”私”がどの様に扱われているか?」
 「相手が”私の理想通り”に振舞ってくれているか?」等と
 感覚過敏のベクトルが”自分”に向いていると言えるでしょう 

このタイプの人は、感覚過敏のベクトルを”快刺激”と”相手”に向ける事
 が役立つでしょう

 例えば、
 「相手が私を大切に扱っている場面」「私の言う事をきいてくれた瞬間」
 「私の事を好いてくれている証拠となる振舞」等を見逃さず、
 すかさず「有難う!」と伝えてみましょう


(2)「自己否定型」

 このタイプの人は、恐らく幼少期の養育者との関係性の中で
「私は愛される価値が無い」とか「きっと私はまた見捨てられる」
等といった自己否定的な認知・思考を有してしまっていると考えられます。

このタイプの人は、
 所謂”認知の歪み”を是正する認知行動療法的なものだけでは
 トラウマチックな感情記憶のケアができませんので、感情と認知の両方
 に働きかける包括的なカウンセリングを受けられた後に、
 上記の(1)と同様のやり方を練習する事が役に立つと思います。

 (具体的な方法は過去の記事にお書きしていますが、
 難しければカウンセリング をお受け下さい)




③不快刺激から生じた不快感情を保持し続けている
 =変えられる部分

 不快感情を和らげる、解消してゆく事が役に立つでしょう


(1)愛着形成に問題があり、
 不快感情を和らげる脳機能が欠けている為、抑圧し続けている

 このタイプの人は、幼少期に親・養育者等との間で”愛着形成”が
 不十分であったと考えられます。

 だとすれば、愛着の再形成が必要になってくるでしょう。

→この、”愛着の再形成”のヒントとしては、
 まず、今の不安等の不快感情を紙の左半分に書き出す。
 次に、「理想の母親ならどう言ってくれるか?」を想像して、
 その答えを右側に書き出す、等を繰り返す方法が役に立つでしょう。

 ※難しければカウンセリングをお受け下さい 


(2)「自己愛型」の人にとっては、
 不快感情は相手を意のままにコントロールする為には好都合なので
 無意識が意図的に反芻し、保持し続けている

 このタイプの人は、「自分の思い通りで無いと気が済まない」
 といった持って生まれた傾向を有していると考えられますので、
 その部分は変えられないでしょう。

 でも意のままにコントロールしようとする”対象”は変える事ができます

このタイプの人は”意のままにコントロールする対象”を「相手」から、
 「自分の趣味。楽しみ」「家事・育児」「仕事」
 等を完璧にコントロールする意識へと変え、それをより強めて行けば、
 結果として「相手」をコントロールする意識は減少してゆくでしょう

<次回へ続く>



コメント


認証コード(0064)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional