Google+ で検索

カウンセリング 大阪府大阪市 心理療法  返金保証 超短期  コーチング

コラム/2024-03-15

Top / コラム / 2024-03-15

恋愛/結婚がうまくいかない⑨共依存的な傾向

<前回からの続き> 

今回からは、

自分を犠牲にしてでも相手を助けてしまうといった「共依存的な傾向」
によって恋愛/結婚がうまくいかない方に向けてお書きしたいと思います。




<共依存的な傾向によって恋愛/結婚がうまくいかない人の例>

例:


C子さんは、シングルマザーの母親の許で育ちました。


 彼女は幼い頃から純粋でとても優しい子で、幼い妹の面倒を見たり、
 言われなくても掃除や料理を作ったりと母親を助けてきました。


 学校でも、いじめられて仲間外れにされた子と友達になったり、
 クラスに馴染めずにいつも淋しそうにポツンと独りで居る子に
 積極的に声を掛けたりしていました。

 
 恋愛でも、どこか寂しそうな影がある人に魅かれたり、
 ”可哀相”な生い立ちを聴いてしまうと放っておけなくて、
 いつのまにか付き合う事になっていたという事が多かった様です。


 ”今彼”も壮絶な子供時代を過ごした様で、同情から恋に落ちてしまいました。


 彼はトラウマを抱えてまともに働く事ができず、
 その辛さを紛らわす為にお酒や女遊び、ギャンブル等にはまってしまう、
 という事でした。

 
 C子さんはそんな彼を不憫に思い、給料の半分近くを彼に渡し、
 彼の散財を咎めるどころか、愚痴の聞き役、慰め役を担ってきました。


 ところが、彼の散財は次第にエスカレートしてゆき、
 C子さんは消費者金融に手を出し、多額の借金を抱える様になりました。

 
 周りの友達からは”彼氏と別れた方がいい”と言われても
 ”私が彼を見捨てたら、彼の味方が居なくなってしまう”といった
 C子さんなりの強い正義感から別れる事ができずに、ずるずると来てしまい、

 最近では、彼女自身もうつっぽくなってきて、限界を感じています。」




<解説>

上のC子さんの例では、

彼女は「他人を助ける事に依存している」、即ち「共依存」の傾向が強い
と考えられます。


それでは、
彼女は何故そういった強い傾向を持つ様になったのでしょうか?


私の考えでは、

①生まれつき(恐らく遺伝的に)自分の快/不快(感情)に敏感であり、
 しかもそれと同等かそれ以上に 相手の快/不快に対してとても敏感
 である


②相手の為にやった事で報酬(例えば褒められた等)を得た経験をした


または

③相手の為にしなかった事で罰(例えば怒られた、悲しい顔をされた等)
 を受けた経験をした

(或いは「②」と「③」の両方)


例えば、

C子さんの場合は、

妹の世話をし、家事を手伝った事を
母親から「有難う!本当にあなたが居てくれて助かるわ!」と
満面の笑みでハグされたとすれば、

自分の快/不快に敏感な子は強い快感情(報酬)を得るでしょうし、

同時に相手(母親や妹)の快感情にもとても敏感であれば、
そこからも強い快感情を得る、
といった二重の報酬が得られる訳です。


逆に、

妹の世話をしないとか家事をしていないとみなされて、
母親に文句を言われたたり、がっかりされたとすれば、
自分と相手の不快感情、即ち二重の罰を受けてしまう訳です。


そして、
それらの「報酬」や「罰」がその傾向に拍車をかけてゆき、
特に「報酬」を得られる相手に無意識に魅かれ、

報酬を得る/罰を避ける事を繰り返してゆくうちに
(共)依存状態から抜け出せなくなるのだと考えられます。




次回は、

「共依存的な傾向」によって恋愛/結婚がうまくいかない方に向けて、
その解決のヒントお書きしたいと思います。

<次回へ続く>



コメント


認証コード(0713)

powered by HAIK 7.0.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional