性格の改善のカウンセリング

自分の性格が嫌なので性格を変えたい(改善)

①性格を変えるとは?

ご自分の性格の”せい”で長年に渡って悩んで来られた方は、ご自分の性格を呪い
「何とか変えたい、でも変えられない」の葛藤で苦しんでおられ、劣等感コン
プレックス自己嫌悪の無限サイクルにはまってしまいます。

カウンセリングで「性格を変える」方法は以下の2つのやり方があります。

(1)今迄嫌っていた自分の性格に対する見方・考え方を変え、逆にそれを長所と
  認める事によって、「生き辛さ」から 脱却する。(※「リフレーミング」
 言います)

(2)「性格を変える」事を目標にせず、「望ましい性格に変わっている自分の
  解決像」をイメージし、それに沿って行動変容を促す事によって「結果的に
  性格が変わる」

②当ルームでの性格改善法

当ルームでは、催眠や言語・行動を変える事によって半ば強引に性格を改善して
ゆくという方法は採りません。

何故なら「今の性格を変える事」のみにフォーカスしてしまうと、「この性格を
持ってる自分はダメだ」という自己否定を強化してしまうという事に繋がります
し、更にどんなに嫌な性格にも役立っている部分があると考えると、それを強引
に変えると役立っている部分まで無くしてしまう恐れがあるからです。

ですから、当ルームでは、まず「(1)」の方法で性格に対する見方や考え方を変
える試みを行い、それでも”無理”な部分に的を絞り「(2)」の方法で「結果的に
性格が変わる」という方法 を採ります。

★以下のコラム記事に関連する情報をお書きしております

自己否定/劣等感から抜け出すには?

自己否定/劣等感から抜け出す為のヒント(1)

自己否定/劣等感から抜け出す為のヒント(2)

自己否定/劣等感から抜け出す為のヒント(3)

◎劣等感と共依存

◎劣等感とうつ病(劣等感に意識を向けて”うつ”を作り出す)

◎劣等感は遺伝子に組み込まれている?

◎劣等感を克服(活用)するには?

◎劣等感を快感に結びつける

◎劣等感と怒り

◎劣等感は欲求を満たす為に作り出される?

◎劣等感や怒りや不安を作り出す人

◎劣等感と摂食障害(拒食・過食)

◎劣等感と自己愛性パーソナリティー障害①

◎劣等感と自己愛性パーソナリティー障害②

◎「建設的な完璧主義」と「防衛的な完璧主義」

◎「防衛的な完璧主義」から抜け出すヒント(上)

◎「防衛的な完璧主義」から抜け出すヒント(下)

◎ありのままの自分でいる事と認める事①

◎ありのままの自分でいる事と認める事②

◎気質は認め、変えられる部分を変える①

◎気質は認め、変えられる部分を変える②

◎気質は認め、変えられる部分を変える③

◎性格や考え方を「変える」のではなく「加える」

◎ありのままの自分を認めるには?(性格を変えたい方を例に①)

◎ありのままの自分を認めるには?(性格を変えたい方を例に②)

◎ありのままの自分を認めるには?(性格を変えたい方を例に③)

◎ありのままの自分を認めるには?(性格を変えたい方を例に④)

◎自分の中の変えられるものと変えられないもの

◎性格改善の方法①”性格”を区別する

◎性格改善の方法②性格を受け入れる

◎性格改善の方法③性格の変えどころ

◎性格改善の方法④捉え方や考え方を変える

◎性格改善の方法⑤ベクトルを変える(上)

◎性格改善の方法⑥ベクトルを変える(中))

◎性格改善の方法⑦ベクトルを変える(下)

◎性格改善の方法⑧言動を変える(上)

◎性格改善の方法⑨言動を変える(下)

◎性格改善の方法➉工夫・利用する

◎考え方や行動を変えても生き辛い人へ

◎考え方や行動を変える事が通用しないのは何故か?

◎考え方や行動を変えられない人へのヒント

◎何でも自分の思い通りにならないと気が済まない人へ

◎自分の思い通りにならないと気が済まない~DV・モラハラ

◎何故DV・モラハラ・パワハラをするのか?

◎自分の思い通りにならないと気が済まない~ギャンブル依存症

◎何故ギャンブル依存症になるのか?

◎自分の思い通りにならないと気が済まない~性依存症

◎何故性依存症になるのか?

◎自分の思い通りにならないと気が済まない~性犯罪

◎何故性犯罪をやめられないのか?

◎DV,モラハラ,ギャンブル,性依存,性犯罪をやめるには?①

◎DV/モラハラ,ギャンブル/性依存,性犯罪をやめるには?②

◎自分の思い通りにしようとする能力の活かし方

◎後悔や恨みを手放せない人

◎後悔や恨みを手放すには?

◎過去の後悔・心の傷を引きずっている人へ

◎後悔・傷つく事の意味・大切さ

◎後悔を引きずる人と引きずらない人の違い

◎過去の後悔・心の傷から脱出するには?

◎”今ここ”への意識の集中

◎”今ここ”への意識の集中①後悔を活かす

◎”今ここ”への意識の集中②不安を活かす

◎陰キャラで悩んでいる人へ

◎陰キャラはダメなのか?

◎何故陰キャラになるのか?

◎陰キャラをやめたい人はどうすれば良いのか?~上

◎陰キャラをやめたい人はどうすれば良いのか?~中

◎陰キャラをやめたい人はどうすれば良いのか?~下

◎気(メンタル)が弱い、自分はネガティブと思ってるあなたへ

◎何故気(メンタル)が弱く、ネガティブ思考になるのか?

◎気(メンタル)の弱さ、ネガティブさを受け容れる

◎気(メンタル)の弱さ、ネガティブさを活かす

◎自己肯定感が高いと良いのか?

◎自己肯定感を高める事の落とし穴

◎極端な自己否定と極端な自己肯定は同類である

◎客観的に自己を評価する

◎何故根に持つのか?相手に執着するのか?

◎根に持つ事をやめ、執着を断ち切るヒント

◎ワガママを我慢してる人へ①

◎ワガママを我慢してる人へ②

◎ワガママを我慢してる人へ③

◎ワガママを我慢してる人へ④

◎ワガママを我慢してる人へ⑤

◎ワガママを我慢してる人へ⑥

◎自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ①

◎自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ②

◎自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ③

◎自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ④

◎自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ⑤

◎自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ⑥

◎怒りを止められない人へ①

◎怒りを止められない人へ②

◎怒りを止められない人へ③

◎怒りを止められない人へ④

◎怒りを止められない人へ⑤

◎怒りを止められない人へ⑥

◎何故やる気が出ないのか?①

◎何故やる気が出ないのか?②

◎やる気を出す方法①セロトニン不足の場合

◎やる気を出す方法②ドーパミン不足の場合

◎やる気を出す方法③ドーパミンのフル活用(1)

◎やる気を出す方法③ドーパミンのフル活用(2)

◎やる気を出す方法④(ノル)アドレナリンのフル活用(1)

◎やる気を出す方法④(ノル)アドレナリンのフル活用(2)

◎やる気を出す方法④(ノル)アドレナリンのフル活用(3)

◎やる気を出す方法④(ノル)アドレナリンのフル活用(4)

◎やる気を出す方法⑤行動パターンを打ち破る(1)

◎やる気を出す方法⑤行動パターンを打ち破る(2)

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ①

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ②

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ③

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ④

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ⑤

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ⑥

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ⑦

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ⑧

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ⑨

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ➉

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ⑪

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ⑫

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ⑬

◎人に嫌われるのが怖いあなたへ⑭

◎いくら頑張っても自信が持てないのはなぜか?

◎何故あなたは根拠の無い自信を持てないのか?①

◎「カツオ君」は何故根拠の無い自信を持ってるのか?

◎どうすれば根拠の無い自信を持てるのか?①

◎どうすれば根拠の無い自信を持てるのか?②

◎「根拠の無い自信」が「折れない心」を作る

◎持って生まれた性格を変えるのではなく活かす

◎自分が嫌いな人へ~セルフトーク(自動思考)への対処

◎相手(の怒り)に支配される人①

◎相手(の怒り)に支配される人②

◎相手(の怒り)に支配される人③

◎我儘になってはいけないの?~自己中と我儘①

◎我儘になってはいけないの?~自己中と我儘②

◎自己効力感、自尊感情を高めるには?①

◎自己効力感、自尊感情を高めるには?②

◎夢を持ってはいけないの?~①ファンタジーによる苦悩

◎夢を持ってはいけないの?~②ファンタジーから逃れる

 

◆当ルームは超短期解決のお手伝いをし、その効果を保証しております

「全く効果がなければ全額返金保証致します」指矢印返金保証

来談されたお客様の、面談回数・効果の実感の有無・ご相談内容・性別
・年代等をグラフに集計して公開しております
指矢印お客様の集計グラフ

悩みからの解放

「今の問題や悩みが解消したら、あなたが望むどんな人生を
 歩みたいですか?」

まずはメールかお電話でご質問やご疑問点をご遠慮なくお寄せ下さい

★メールでのお問い合わせ・ご質問指矢印 メールお問い合わせフォーム

★お電話でのお問い合わせ指矢印電話(06)4862-5912
(午前9時30分~午後8時)※原則的に休業日は平日不定休土・日・祝は営業しております