コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動 過去のコラム一覧
カテゴリーごとの投稿
- カテゴリー: ブログ
- 何故少年少女は大志を抱けなくなったのか?(1)(2025/08/08)
- 少年よ大志を抱かなくても良い!(2025/08/06)
- 気遣いと余計なお節介(2025/07/28)
- 「建設的な気遣い」のやり方(2025/07/24)
- 「防衛的な気遣いと建設的な気遣い」(2025/07/21)
- 相手への気遣いで疲れ果てている人へ(2025/07/18)
- 「防衛的な完璧主義」から抜け出すヒント(下)(2025/07/14)
- 「防衛的な完璧主義」から抜け出すヒント(上)(2025/07/10)
- 「建設的な完璧主義」と「防衛的な完璧主義」(2025/07/07)
- 完璧主義の素晴らしさ(2025/07/03)
- 自己否定/劣等感から抜け出す為のヒント(4)(2025/06/30)
- 自己否定/劣等感から抜け出す為のヒント(3)(2025/06/26)
- 自己否定/劣等感から抜け出す為のヒント(2)(2025/06/23)
- 自己否定/劣等感から抜け出す為のヒント(1)(2025/06/19)
- 自己否定/劣等感から抜け出すには?(2025/06/16)
- 自己憐憫について(2025/06/12)
- 嫉妬した相手や憧れの人に劣等感を抱く人(2025/06/09)
- 嫉妬した相手を下げようとする人(2025/06/05)
- 嫉妬と憧れの違い(2025/06/02)
- 嫉妬、憧れ、自己憐憫(2025/05/29)
- どうすれば雑談ができる様になれるのか?③(2025/05/26)
- どうすれば雑談ができる様になれるのか?②(2025/05/22)
- どうすれば雑談ができる様になれるのか?①(2025/05/19)
- 何故雑談が苦手なのか?③(プチ)トラウマによるもの(2025/05/15)
- 何故雑談が苦手なのか?②感覚過敏によるもの(2025/05/12)
- 何故雑談が苦手なのか?①脳の機能的/器質的な問題(2025/05/08)
- 雑談が苦手な方へ(2025/05/05)
- メンタルの疾患は医者の薬だけで治るのか?(2025/05/01)
- メンタルの疾患を根本的に治すには?(2025/04/28)
- メンタルの疾患の根本原因(2025/04/24)
- メンタルの疾患の分類(2025/04/21)
- メンタルの疾患に共通しているもの(2025/04/17)
- メンタルの疾患とは何か?(2025/04/15)
- どうすれば新しい環境に順応できるのか?②内面の調整(2025/04/10)
- どうすれば新しい環境に順応できるのか?①環境の調整(2025/04/07)
- 何故新しい環境が怖いのか?(2025/04/03)
- 新しい環境が怖い人へ(2025/03/31)
- どうすれば不幸な境遇の繰り返しから脱出できるのか?(2025/03/27)
- なぜ不幸な境遇から逃れられないのか?③(2025/03/24)
- なぜ不幸な境遇から逃れられないのか?②(2025/03/20)
- なぜ不幸な境遇から逃れられないのか?①(2025/03/17)
- 不幸・不運な境遇を繰り返してしまう人(2025/03/13)
- 相手(彼・彼女)の本性を見抜くには?(2025/03/10)
- 恋人選び~外見だけで判断する危うさ(2025/03/06)
- なぜ他人を外見だけで判断する人が増えているのか?(2025/03/03)
- 他人を外見だけで判断する人達(2025/02/27)
- 我慢する事について⑨それでも我慢しないといけない時は?(3)(2025/02/24)
- 我慢する事について⑨それでも我慢しないといけない時は?(2)(2025/02/20)
- 我慢する事について⑨それでも我慢しないといけない時は?(1)(2025/02/17)
- 我慢する事について⑧何故我慢できない人が増えてるのか?(3)(2025/02/13)
- 我慢する事について⑧何故我慢できない人が増えてるのか?(2)(2025/02/11)
- 我慢する事について⑧何故我慢できない人が増えてるのか?(1)(2025/02/06)
- 我慢する事について⑦我慢し過ぎて苦しんでる人(3)(2025/02/03)
- 我慢する事について⑦我慢し過ぎて苦しんでる人(2)(2025/01/30)
- 我慢する事について⑦我慢し過ぎて苦しんでる人(1)(2025/01/27)
- 我慢する事について⑥我慢が苦手な人(2025/01/23)
- 我慢する事について⑤我慢が得意な人(2025/01/20)
- 我慢する事について④我慢の定義(2025/01/16)
- 我慢する事について③我慢を強要する人(2025/01/13)
- 我慢する事について②我慢は美徳なのか?(2025/01/09)
- 我慢する事について①何故我慢するのか?(2025/01/06)
- 今年こそ長年の症状や悩みを根本解決しましょう(2025/01/02)
- 人間関係の悩み⑨give&take(2024/12/30)
- 人間関係の悩み⑧自他への思いやり(2024/12/26)
- 人間関係の悩み⑦不安や怒り等の防衛反応の処理(2024/12/23)
- 人間関係の悩み⑥(3)相手の境界線を尊重する(2024/12/19)
- 人間関係の悩み⑥(2)自分側の境界線を引く(2024/12/16)
- 人間関係の悩み⑥(1)相手との境界線を引く事について(2024/12/12)
- 人間関係の悩み⑤相手との適切な距離感(2024/12/09)
- 人間関係の悩み④他人への恐怖の解消・緩和(4)(2024/12/05)
- 人間関係の悩み④他人への恐怖の解消・緩和(3)(2024/12/02)
- 人間関係の悩み④他人への恐怖の解消・緩和(2)(2024/11/28)
- 人間関係の悩み④他人への恐怖の解消・緩和(1)(2024/11/25)
- 人間関係の悩み③どうして他人が怖くなったのか?(2024/11/21)
- 人間関係の悩み②人との距離感を掴む,境界線引く前に大切な事(2024/11/18)
- 人間関係の悩み①適切な距離感と境界線(2024/11/14)
- 人間関係で大切な事(2024/11/11)
- カウンセリングで大切なポイント➉フォロー/微調整/その他(2)(2024/11/07)
- カウンセリングで大切なポイント➉フォロー/微調整/その他(1)(2024/11/04)
- カウンセリングで大切なポイント⑨CLが実践できる様にする(2024/10/31)
- カウンセリングで大切なポイント⑧その解消法を伝える(2024/10/28)
- カウンセリングで大切なポイント⑦働きかけるポイントを決める(2)(2024/10/24)
- カウンセリングで大切なポイント⑦働きかけるポイントを決める(1)(2024/10/21)
- カウンセリングで大切なポイント⑥根本原因の説明と得心(2024/10/17)
- カウンセリングで大切なポイント⑤”根本原因”の妥当性を確認(2024/10/14)
- カウンセリングで大切なポイント④悩みの根本原因を想像する(2024/10/10)
- カウンセリングで大切なポイント③CLのリソースや強みを知る(2024/10/07)
- カウンセリングで大切なポイント②CLの個性・特性を知る(2024/10/03)
- カウンセリングで大切なポイント①安心・安全(2024/09/30)
- カウンセリングで大切な10のポイント(2024/09/26)
- 人生で大切な8つの事⑧生きがいや天職を見つける(3)(2024/09/23)
- 人生で大切な8つの事⑧生きがいや天職を見つける(2)(2024/09/19)
- 人生で大切な8つの事⑧生きがいや天職を見つける(1)(2024/09/16)
- 人生で大切な8つの事⑦心の安全基地を持つ(2)(2024/09/12)
- 人生で大切な8つの事⑦心の安全基地を持つ(1)(2024/09/09)
- 人生で大切な8つの事⑥ストレスや不安の処理能力を高める(2024/09/05)
- 人生で大切な8つの事⑤自分の性格傾向の修正(2024/09/02)
- 人生で大切な8つの事④自分の(後天的な)性格傾向を知る(2)(2024/08/29)
- 人生で大切な8つの事④自分の(後天的な)性格傾向を知る(1)(2024/08/27)
- 人生で大切な8つの事③自他の特性に合った環境や相手を選ぶ(2024/08/25)
- 人生で大切な8つの事②自他の特性に合った生活を意識する(2024/08/22)
- 人生で大切な8つの事①自他の(先天的な)特性を知る(2024/08/20)
- 人生で大切な8つの事(2024/08/18)
- 夫婦関係で一番大切な5つの事⑤話し合い、妥協点を見つける(2024/08/15)
- 夫婦関係で一番大切な5つの事④相手の快/不快を想像する(2024/08/13)
- 夫婦関係で一番大切な5つの事③自分の快/不快を感じる(2024/08/11)
- 夫婦関係で一番大切な5つの事②適切な距離感(2)(2024/08/08)
- 夫婦関係で一番大切な5つの事②適切な距離感(1)(2024/08/06)
- 夫婦関係で一番大切な5つの事①(一方的でない)相互依存(2024/08/04)
- 子育てで一番大切な5つの事⑤子の気持ちや意図の理解(2024/08/01)
- 子育てで一番大切な5つの事④他の子と比べない(2024/07/30)
- 子育てで一番大切な5つの事③親の快/不快・感情の調整(2024/07/28)
- 子育てで一番大切な5つの事②(2024/07/25)
- 子育てで一番大切な5つの事①(2024/07/24)
- 私の症状/悩みはどこへ行ったらいいの?④カウンセリング(2024/07/21)
- 私の症状/悩みはどこへ行ったらいいの?③電話/ネットの無料相談(2024/07/18)
- 私の症状/悩みはどこへ行ったらいいの?②公的な相談窓口(2024/07/16)
- 私の症状/悩みはどこへ行ったらいいの?①心療内科(2024/07/14)
- カウンセリングのQ&A⑮私の症状/悩みはどこへ行ったらいいの?(2024/07/11)
- カウンセリングのQ&A⑭病院併設のカウンセリングが良いのか?(2024/07/09)
- カウンセリングのQ&A⑬通ってる事を誰にも知られたくない(2024/07/07)
- カウンセリングのQ&A⑫外出できないのですが・・・(2024/07/04)
- カウンセリングのQ&A⑪何故カウンセリングの料金は高いの?(2024/07/02)
- カウンセリングのQ&A➉保険は効くの?割引は?(2024/06/30)
- カウンセリングのQ&A⑨本人が行けない場合は?(2024/06/27)
- カウンセリングのQ&A⑧何回くらい通えばいいの?(2024/06/25)
- カウンセリングのQ&A⑦お宅ではどんなカウンセリングをするの?(2024/06/23)
- カウンセリングのQ&A⑥話を聴いてもらっても変わらないのは何故?(2024/06/20)
- カウンセリングのQ&A⑤カウンセリングは話を聴くだけ?(2024/06/18)
- カウンセリングのQ&A④どんな時にカウンセリングを受けたら良いのか?(2024/06/16)
- カウンセリングのQ&A③どんな時に心療内科に行けば良いの?(2024/06/13)
- カウンセリングのQ&A②カウンセリングと心療内科の違いは?(2024/06/11)
- カウンセリングのQ&A①心の悩みはどこへ相談すれば良いのか?(2024/06/09)
- 後悔を残さない人生にするヒント④後悔のワークのコツ(2024/06/06)
- 後悔を残さない人生にするヒント③後悔のワークの注意点(2024/06/04)
- 後悔を残さない人生にするヒント②愛する人への後悔(2024/06/02)
- 後悔を残さない人生にするヒント①自分自身の後悔(1)(2024/05/30)
- 後悔を残さない人生にする為には(2024/05/28)
- 症状/障害を制御する能力の高め方③(2024/05/26)
- 症状/障害を制御する能力の高め方②(2024/05/23)
- 症状/障害を制御する能力の高め方①(2024/05/21)
- 何故耐性領域が狭くなり、症状/障害で苦しむのか?(2024/05/19)
- 何故症状/障害で苦しむのか?~ポリヴェーガル理論を基に(2024/05/16)
- 無意識のポジティブな意図~ポリヴェーガル理論を基に(2024/05/14)
- 症状/障害には元々ポジティブな意図がある(2024/05/12)
- 自己防衛(⇒自己中)から来る孤独や苦しみから脱する方法②(2024/05/09)
- 自己防衛(⇒自己中)から来る孤独や苦しみから脱する方法①(2024/05/07)
- 自己防衛(⇒自己中)から来る孤独や苦しみから脱する(2024/05/05)
- 何故過度の敏感さを持った人が増えてきているのか?(2024/05/02)
- 自己中な人が増えている原因B過度な敏感さ(2024/04/30)
- 自己中な人が増えている原因A自己防衛②(2024/04/28)
- 自己中な人が増えている原因A自己防衛①(2024/04/25)
- 何故自己中な人が増えている?のか?(2024/04/23)
- 自己中な人が増えている?(2024/04/21)
- 気休めと遊びで愛着障害から脱する(2)(2024/04/18)
- 気休めと遊びで愛着障害から脱する(1)(2024/04/16)
- 愛着と探索行動(2024/04/14)
- 愛着と気休め・気晴らし(2024/04/11)
- 気休め・気を紛らわす・気晴らし・暇潰し/遊びの大切さ(2024/04/09)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑪話下手の改善のヒント(3)(2024/04/07)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑪話下手の改善のヒント(2)(2024/04/04)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑪話下手の改善のヒント(1)(2024/04/02)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑪話下手の原因(3)(2024/03/31)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑪話下手の原因(2)(2024/03/28)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑪話下手の原因(1)(2024/03/26)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑪コミュニケーションが苦手(話下手等)(2024/03/24)
- 恋愛/結婚うまくいかない➉相手の気持ちがわからないの解決(2024/03/21)
- 恋愛/結婚がうまくいかない➉相手の気持ちがわからない(2024/03/19)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑨共依存的傾向の解決ヒント(2024/03/17)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑨共依存的な傾向(2024/03/14)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑧被支配型の解決ヒント(2024/03/12)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑧被支配(2024/03/10)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑦依存型の解決ヒント(2024/03/07)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑦依存型(2024/03/05)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑥飽き性の解決のヒント(2024/03/03)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑥飽き性(2024/02/29)
- 恋愛/結婚がうまくいかない⑤自己不信/他者不信(2024/02/27)
- 恋愛/結婚がうまくいかない④強度の不安(2)解決のヒント(2024/02/25)
- 恋愛/結婚がうまくいかない④強度の不安(1)(2024/02/22)
- 恋愛/結婚がうまくいかない③トラウマの問題(2024/02/20)
- 恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題の解決のヒント(5)(2024/02/18)
- 恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題の解決のヒント(4)(2024/02/15)
- 恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題の解決のヒント(3)(2024/02/13)
- 恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題の解決のヒント(2)(2024/02/11)
- 恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題の解決のヒント(1)(2024/02/08)
- 恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題(6)転移例E(2024/02/06)
- 恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題(5)転移例D(2024/02/04)
- 恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題(4)転移例C(2024/02/01)
- 恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題(3)転移例B(2024/01/30)
- 恋愛/結婚がうまくいかない②愛着の問題(2)転移例A(2024/01/29)
- 恋愛/結婚がうまくいかない人へ②愛着の問題(1)(2024/01/25)
- 恋愛/結婚がうまくいかない①無意識の抵抗(2)解決ヒント下(2024/01/23)
- 恋愛/結婚がうまくいかない①無意識の抵抗(2)解決ヒント上(2024/01/21)
- 恋愛/結婚がうまくいかない人へ①無意識の抵抗(1)原因(2024/01/18)
- 恋愛/結婚がうまくいかない人へ(2024/01/16)
- 学校へ行けない人へ④不安過敏(2)実存的不安解消のヒント(2024/01/14)
- 学校へ行けない人へ④不安過敏(2)実存/哲学的不安(2024/01/11)
- 学校へ行けない人へ④不安過敏(1)予期不安解消のヒント(2024/01/09)
- 学校へ行けない人へ④不安過敏(1)予期不安(2024/01/07)
- 新年のご挨拶~難治例に特化したカウンセリングのご提供(2024/01/04)
- 学校へ行けない人へ③心的過敏(3)О型の解決のヒント(2024/01/02)
- 学校へ行けない人へ③心的過敏(3)О型の例(2023/12/30)
- 学校へ行けない人へ③心的過敏(2)D型の解決のヒント(2023/12/28)
- 学校へ行けない人へ③心的過敏(2)D型の例(2023/12/26)
- 学校へ行けない人へ③心的過敏(1)S型の解決のヒント(2023/12/24)
- 学校へ行けない人へ③心的過敏(1)S型の例(2023/12/21)
- 学校へ行けない人へ③心的(快/不快感情の)過敏~3つのタイプ(2023/12/19)
- 学校へ行く為のヒント②対人過敏(3)Cタイプ(2023/12/17)
- 学校へ行く為のヒント②対人過敏(2)Bタイプ(2023/12/14)
- 学校へ行く為のヒント②対人過敏(1)Aタイプ(2023/12/12)
- 学校へ行けない人へ②対人過敏~(タイプについて)(2023/12/10)
- 学校へ行けない人へ②対人過敏(2023/12/07)
- 学校へ行けない人へ①五感の感覚過敏~解決のヒント(2023/12/05)
- 学校へ行けない人へ①五感の感覚過敏(2023/12/03)
- 仕事が続かない人へ③性格傾向(6)協調性の無い人の解決策(2023/11/30)
- 仕事が続かない人へ③性格傾向(6)協調性の無さ(2023/11/28)
- 仕事が続かない人へ③⁻(5)助けを求められない人の解決策(2023/11/26)
- 仕事が続かない人へ③性格傾向(5)助けを求められない(2023/11/23)
- 仕事が続かない人へ③⁻(4)優劣への拘りの解決策(2023/11/21)
- 仕事が続かない人へ③性格傾向(4)過度の優劣への拘り(2023/11/19)
- 仕事が続かない人へ③⁻(3)白黒思考の解決策(2023/11/16)
- 仕事が続かない人へ③性格傾向(3)白黒思考(2023/11/14)
- 仕事が続かない人へ③⁻(2)自己否定の解決策(2023/11/12)
- 仕事が続かない人へ③性格傾向(2)自己否定(2023/11/09)
- 仕事が続かない人へ③⁻(1)その解決策(2023/11/07)
- 仕事が続かない人へ③性格傾向(1)完璧主義(2023/11/05)
- 仕事が続かない人へ②その解決策(2023/11/02)
- 仕事が続かない人へ②人間関係の問題(2023/10/31)
- 仕事が続かない人へ①その解決策(2023/10/29)
- 仕事が続かない人へ①特性と環境の不一致(2023/10/26)
- 仕事が続かない人へ(2023/10/25)
- 強迫性パーソナリティ障害を寛解に導くヒント(2023/10/22)
- 強迫性パーソナリティ障害の原因(2023/10/19)
- 強迫性パーソナリティ障害の特徴(2023/10/17)
- 依存性パーソナリティ障害を寛解に導くヒント(2023/10/15)
- 依存性パーソナリティ障害の原因(2023/10/12)
- 依存性パーソナリティ障害の特徴(2023/10/10)
- 回避性パーソナリティ障害を寛解に導くヒント(2023/10/08)
- 回避性パーソナリティ障害の原因(2023/10/05)
- 回避性パーソナリティ障害の特徴(2023/10/03)
- 自己愛性パーソナリティ障害を寛解に導くヒント(2023/10/01)
- 自己愛性パーソナリティ障害の原因(2023/09/28)
- 自己愛性パーソナリティ障害の特徴(2023/09/26)
- 演技性パーソナリティ障害を寛解に導くヒント(2023/09/24)
- 演技性パーソナリティ障害の原因(2023/09/21)
- 演技性パーソナリティ障害の特徴(2023/09/19)
- 境界性パーソナリティ障害(BPD,ボーダー)について(2023/09/17)
- 反社会性パーソナリティ障害を寛解に導くヒント(2023/09/14)
- 反社会性パーソナリティ障害の原因(2023/09/12)
- 反社会性パーソナリティ障害の特徴(2023/09/10)
- 統合失調型パーソナリティ障害を寛解に導くヒント(2023/09/07)
- 統合失調型パーソナリティ障害の原因(2023/09/05)
- 統合失調型パーソナリティ障害の特徴(2023/09/04)
- シゾイド(統合失調質)パーソナリティ障害を寛解に導くヒント(2023/08/31)
- シゾイド(統合失調質)パーソナリティ障害の原因(2023/08/29)
- シゾイド(統合失調質)パーソナリティ障害の特徴(2023/08/27)
- 妄想性パーソナリティ障害を寛解に導くヒント(2023/08/24)
- 妄想性パーソナリティ障害の原因(2023/08/22)
- 妄想性パーソナリティ障害の特徴(2023/08/20)
- パーソナリティ(人格)障害の10種類(2023/08/17)
- パーソナリティ(人格)障害とは?(2023/08/15)
- 何故歳を取ると頑固になるのか?(2023/08/13)
- 我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(5)(2023/08/10)
- 我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(4)(2023/08/08)
- 我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(3)(2023/08/06)
- 我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(2)(2023/08/03)
- 我が子を愛せない苦しみから抜け出すヒント(1)(2023/08/01)
- 何故我が子を愛せないのか?(3)(2023/07/30)
- 何故我が子を愛せないのか?(2)(2023/07/27)
- 何故我が子を愛せないのか?(1)(2023/07/25)
- 我が子を愛せないお母さん達へ(2023/07/23)
- インナーチャイルドを癒すには?(4)(2023/07/20)
- インナーチャイルドを癒すには?(3)(2023/07/18)
- インナーチャイルドを癒すには?(2)(2023/07/16)
- インナーチャイルドを癒すには?(1)(2023/07/13)
- インナーチャイルドを癒すとはどういう事なのか?(2023/07/11)
- インナーチャイルドとは何なのか?(2023/07/09)
- 認知の歪みなんてものは無い(2023/07/06)
- 認知の歪みや中核信念(スキーマ)はどの様に形成されるのか?(2023/07/04)
- 認知の歪み・自動思考・中核信念(スキーマ)(2023/07/02)
- 勝ち負けに拘る事の苦しみから脱する為のヒント(4)(2023/06/29)
- 勝ち負けに拘る事の苦しみから脱する為のヒント(3)(2023/06/27)
- 勝ち負けに拘る事の苦しみから脱する為のヒント(2)(2023/06/25)
- 勝ち負けに拘る事の苦しみから脱する為のヒント(1)(2023/06/22)
- 何故勝ち負けにこだわり過ぎて苦しむ(める)のか?(3)(2023/06/20)
- 勝ち負けにこだわる事の大切さ(2023/06/19)
- 何故勝ち負けにこだわり過ぎて苦しむ(める)のか?(2)(2023/06/18)
- 何故勝ち負けにこだわり過ぎて苦しむ(める)のか?(1)(2023/06/15)
- 何故勝ち負けにこだわるのか?(2023/06/13)
- 他人と比べる事での苦しみから抜け出す為のヒント③(2023/06/08)
- 他人と比べる事での苦しみから抜け出す為のヒント②(2023/06/06)
- 他人と比べる事での苦しみから抜け出す為のヒント①(2023/06/04)
- 何故他人と比べる事で苦しむのか?(2023/06/01)
- 他人と比べる事の大切さ(2023/05/30)
- 自己嫌悪・劣等感の正体④自己嫌悪から抜け出すヒント(2023/05/28)
- 自己嫌悪・劣等感の正体③劣等感から抜け出すヒント(2023/05/25)
- 自己嫌悪・劣等感の正体②何故抜け出せないのか?(2023/05/23)
- 自己嫌悪・劣等感の正体①何故生じるのか?(2023/05/21)
- 自己嫌悪・劣等感の正体(2023/05/18)
- 感覚過敏~他人の顔色に動揺しない様になる為のヒント②(2023/05/16)
- 感覚過敏~他人の顔色に動揺しない様になる為のヒント①(2023/05/14)
- 感覚過敏~何故他人の顔色に振り回されるのか?(2)(2023/05/11)
- 感覚過敏~何故他人の顔色に振り回されるのか?(1)(2023/05/09)
- 感覚過敏~他人の顔色を見過ぎてしんどくなる人へ(2023/05/07)
- 就職・入学等の環境の変化による五月病解消のヒント③(2023/05/04)
- HSPの悩み解消:彼(夫)にだけキレるのを防ぐ(2023/05/03)
- 就職・入学等の環境の変化による五月病解消のヒント②(2023/05/02)
- 就職・入学等の環境の変化による五月病解消のヒント①(2023/04/30)
- 就職・入学等の環境の変化による五月病の原因(2023/04/27)
- 五月病?~就職・入学等の環境の変化で悩んでおられる方へ(2023/04/25)
- 統合失調症⑲寛解に向けて~心理療法(4)(2023/04/23)
- 統合失調症⑱寛解に向けて~心理療法(3)(2023/04/20)
- 統合失調症⑰寛解に向けて~心理療法(2)(2023/04/18)
- 統合失調症⑯寛解に向けて~心理療法(1)(2023/04/16)
- 統合失調症⑮寛解に向けて~薬物療法(2)副作用と離脱症状(2023/04/13)
- 統合失調症⑭寛解に向けて~薬物療法(1)薬の種類と作用(2023/04/11)
- 統合失調症⑬本当の?原因<仮説(4)>(2023/04/09)
- 統合失調症⑫本当の?原因<仮説(3)>(2023/04/06)
- 統合失調症⑪本当の?原因<仮説(2)>(2023/04/04)
- 統合失調症➉本当の?原因<仮説(1)>(2023/04/02)
- 統合失調症⑨(一般的に考えられている)考えられる原因(2023/03/30)
- 統合失調症⑧誤診されやすい疾患(2023/03/28)
- 統合失調症⑦診断基準(2023/03/26)
- 統合失調症⑥回復期の症状の特徴~具体例(2023/03/23)
- 統合失調症⑤休息期の症状の特徴~具体例(2023/03/21)
- 統合失調症④急性期の症状の特徴~具体例(2023/03/19)
- 統合失調症③前駆期の症状の特徴~具体例(2023/03/16)
- 統合失調症②症状の進み方(2023/03/14)
- 統合失調症①統合失調症とは?(概要)(2023/03/12)
- 愛着形成と愛着の回路⑨愛着の回路を形成するヒント(4)(2023/03/09)
- 愛着形成と愛着の回路⑧愛着の回路を形成するヒント(3)(2023/03/07)
- 愛着形成と愛着の回路⑦愛着の回路を形成するヒント(2)(2023/03/05)
- 愛着形成と愛着の回路⑥愛着の回路を形成するヒント(1)(2023/03/02)
- 愛着形成と愛着の回路⑤愛着の回路は形成可能である(2023/02/28)
- 愛着形成と愛着の回路④愛着の回路について(2023/02/26)
- 愛着形成と愛着の回路③何故愛着障害になるのか?(2023/02/23)
- 愛着形成と愛着の回路②愛着障害とは?(2023/02/21)
- 愛着形成と愛着の回路①愛着とは?(2023/02/19)
- ”問題や症状”から離れ、ポジティブな未来を創造してゆく(2023/02/16)
- ”問題や症状”への集中から脱出する為のヒント⑤(2023/02/14)
- ”問題や症状”への集中から脱出する為のヒント④(2023/02/12)
- ”問題や症状”への集中から脱出する為のヒント③(2023/02/09)
- ”問題や症状”への集中から脱出する為のヒント②(2023/02/07)
- ”問題や症状”への集中から脱出する為のヒント①(2023/02/05)
- 何故”問題や症状”となる対象に集中し続けるのか?(2023/02/02)
- 何故並外れた集中力を持っているのか?(2023/01/31)
- 並外れた集中力を持っている人達(2023/01/29)
- どうすれば他人との適切な距離感が取れるのか?④集団編(2023/01/26)
- どうすれば他人との適切な距離が取れるのか?③1対1編(2)(2023/01/24)
- どうすれば他人との適切な距離が取れるのか?②1対1編(1)(2023/01/22)
- どうすれば他人との適切な距離感が取れるのか?①(2023/01/19)
- 何故他人との距離感がわからなくなるのか?(2023/01/17)
- 他人との距離感がわからない人へ(2023/01/15)
- どうすれば症状が必要無くなる方向へ持ってゆけるのか?④(2023/01/12)
- どうすれば症状が必要無くなる方向へ持ってゆけるのか?③(2023/01/10)
- どうすれば症状が必要無くなる方向へ持ってゆけるのか?②(2023/01/08)
- どうすれば症状が必要無くなる方向へ持ってゆけるのか?①(2023/01/05)
- 症状は無くそうとしない方が良い(2023/01/03)
- 今年こそ悩み・不安・症状・生き辛さを克服しましょう(2023/01/01)
- 考え方や行動を変えられない人へのヒント(2022/12/30)
- 考え方や行動を変える事が通用しないのは何故か?(2022/12/27)
- 考え方や行動を変えても生き辛い人へ(2022/12/25)
- 他人からの支配・コントロールにはどう対処すれば良いのか?(2022/12/22)
- 何故他人を支配・コントロールしようとするのか?(2022/12/20)
- 常に支配・コントロールしようとする人(2022/12/18)
- 自分責めと他人責めは同じもの(2022/12/15)
- 他者否定や他者批判、差別がやめられない人(2022/12/13)
- 自己否定や自己批判がやめられない人(2022/12/11)
- トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント⑦(2022/12/08)
- トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント⑥(2022/12/06)
- トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント⑤(2022/12/04)
- トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント④(2022/12/02)
- トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント③(2022/11/29)
- トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント②(2022/11/27)
- トラウマ・感覚過敏を抱えた人が自由に生きる為のヒント①(2022/11/24)
- 何故自由になるのが怖いのか?(2022/11/22)
- 自由になるのが怖い人(2022/11/20)
- 不安・恐怖に襲われ続ける人はどうすれば良いのか?③(2022/11/17)
- 不安・恐怖に襲われ続ける人はどうすれば良いのか?②(2022/11/15)
- 不安・恐怖に襲われ続ける人はどうすれば良いのか?①(2022/11/13)
- 不安・恐怖を無くすとどうなっちゃうのか?(2022/11/10)
- 何故不安・恐怖に襲われ続けるのか?(2022/11/08)
- 不安・恐怖を無くしてはいけない事もある(2022/11/06)
- 強迫行為や自傷(他害)行為が無くなる為のヒント②(2022/11/03)
- 強迫行為や自傷(他害)行為が無くなる為のヒント①(2022/11/01)
- 強迫行為や自傷(他害)行為を無くそうとしない方が良い理由(2022/10/30)
- 強迫行為や自傷(他害)行為は何故生じるのか?(2022/10/27)
- 自傷行為・他害行為を無くそうとしてはいけない(2022/10/25)
- 強迫行為(強迫性障害の)を無くそうとしてはいけない(2022/10/23)
- 「恋人が欲しい(結婚したい)けど、できない」葛藤の解消③(2022/10/20)
- 「恋人が欲しい(結婚したい)けど、できない」葛藤の解消②(2022/10/18)
- 「恋人が欲しい(結婚したい)けど、できない」葛藤の解消①(2022/10/16)
- 「恋人が欲しい(結婚したい)けど、できない」葛藤(2022/10/13)
- 何故彼氏(彼女)ができない・結婚できないのか?(2022/10/11)
- 「自分の欲求の見つけ方」「満たし方」のヒント(2022/10/09)
- 「自分の欲求がわからない」とか「満たせない」人へ(2022/10/06)
- 「幸せ」=自分の欲求を叶える時の注意点(2022/10/04)
- 「幸せ」=自分の欲求を叶える事(2022/10/02)
- 後悔や恨みを手放すには?(2022/09/29)
- 後悔や恨みを手放せない人(2022/09/27)
- 「他人と関わりたいけど関われない」と悩んでいる君へ⑥(2022/09/25)
- 「他人と関わりたいけど関われない」と悩んでいる君へ⑤(2022/09/22)
- 「他人と関わりたいけど関われない」と悩んでいる君へ④(2022/09/20)
- 「他人と関わりたいけど関われない」と悩んでいる君へ③(2022/09/18)
- 「他人と関わりたいけど関われない」と悩んでいる君へ②(2022/09/15)
- 「他人と関わりたいけど関われない」と悩んでいる君へ①(2022/09/13)
- どうすればセックスレスの悩みを解消できるのか?(2022/09/11)
- 何故セックスレスになるのか?(2022/09/08)
- 夫婦間の悩み~⑤セックスレス(2022/09/06)
- どうすれば不倫・浮気をした夫(妻)を許せるのか?③(2022/09/04)
- どうすれば不倫・浮気をした夫(妻)を許せるのか?②(2022/09/02)
- どうすれば不倫・浮気をした夫(妻)を許せるのか?①(2022/08/30)
- 何故浮気した夫(妻)をずっと許せないのか?(2)(2022/08/28)
- 何故浮気した夫(妻)をずっと許せないのか?(1)(2022/08/25)
- 浮気した夫(妻)をずっと許せない・・・オセロ症候群?(2022/08/23)
- 他人を殺して死刑になりたいと思う人の心理(2022/08/21)
- どうすれば不倫・浮気をやめ(させ)られるのか?(3)(2022/08/18)
- どうすれば不倫・浮気をやめ(させ)られるのか?(2)(2022/08/16)
- どうすれば不倫・浮気をやめ(させ)られるのか?(1)(2022/08/14)
- 何故夫(妻)は不倫・浮気をするのか?(2)(2022/08/11)
- 何故夫(妻)は不倫・浮気をするのか?(1)(2022/08/10)
- 夫婦間の悩み~④不倫・浮気(2022/08/07)
- DV・モラハラ・支配をする夫(妻)からの解放(2022/08/04)
- 何故夫(妻)はDV・モラハラ・支配をするのか?(2022/08/02)
- 夫婦間の悩み~③DV・モラハラ・支配(2022/07/31)
- 家庭内別居・冷戦の改善(2022/07/28)
- 夫婦間の悩み~②家庭内別居・冷戦(2022/07/26)
- 夫婦喧嘩を減らすには?(2022/07/24)
- 夫婦間の悩み~①何故夫婦喧嘩が絶えないのか?(2022/07/21)
- 精神疾患と心理療法④原因をどこまで遡ればいいのか?(2022/07/19)
- 精神疾患と心理療法③症状を維持するもの(2022/07/17)
- 精神疾患と心理療法②原因を探り仮説を立てる(2)(2022/07/14)
- 精神疾患と心理療法②原因を探り仮説を立てる(1)(2022/07/12)
- 精神疾患と心理療法①原因と結果(2022/07/10)
- 場面緘黙症にはどう対処すれば良いのか?(2022/07/07)
- 何故場面緘黙症になるのか?(2022/07/05)
- 場面緘黙症とは?(2022/07/03)
- 陰キャラをやめたい人はどうすれば良いのか?~下(2022/06/30)
- 陰キャラをやめたい人はどうすれば良いのか?~中(2022/06/28)
- 陰キャラをやめたい人はどうすれば良いのか?~上(2022/06/26)
- 何故陰キャラになるのか?(2022/06/23)
- 陰キャラはダメなのか?(2022/06/21)
- 陰キャラで悩んでいる人へ(2022/06/19)
- 過去の後悔・心の傷から脱出するには?(2022/06/16)
- 後悔を引きずる人と引きずらない人の違い(2022/06/14)
- 後悔・傷つく事の意味・大切さ(2022/06/12)
- 過去の後悔・心の傷を引きずっている人へ(2022/06/09)
- 心理士・心理師・対人援助職の方へのSV(2022/06/07)
- カウンセリングでは具体的に何をするのか?⑥介入例(2022/06/05)
- カウンセリングでは具体的に何をするのか?⑤介入(2022/06/02)
- カウンセリングでは具体的に何をするのか?④見立て(3)(2022/05/31)
- カウンセリングでは具体的に何をするのか?③見立て(2)(2022/05/29)
- カウンセリングでは具体的に何をするのか?②見立て(1)(2022/05/26)
- カウンセリングは具体的に何をする所なのか?①目標と問題(2022/05/24)
- カウンセリングに抵抗がある方へ(2022/05/22)
- どうすれば5月病から脱出できるのか?(2022/05/19)
- 何故5月病になるのか?(2022/05/17)
- 5月病かな?と感じているあなたへ(2022/05/15)
- どうすれば結婚できるのか?(2022/05/12)
- 「今、死にたい!」と思っている人へ(2022/05/11)
- 結婚できにくい性格特性とは?(2022/05/10)
- あなたは本当に結婚したいのか?(2022/05/08)
- 何故あなたは結婚できないのか?(2022/05/05)
- 自分の思い通りにしようとする能力の活かし方(2022/05/03)
- DV/モラハラ,ギャンブル/性依存,性犯罪をやめるには?②(2022/05/01)
- DV,モラハラ,ギャンブル,性依存,性犯罪をやめるには?①(2022/04/30)
- 何故性犯罪をやめられないのか?(2022/04/26)
- 自分の思い通りにならないと気が済まない~性犯罪(2022/04/24)
- 何故性依存症になるのか?(2022/04/21)
- 自分の思い通りにならないと気が済まない~性依存症(2022/04/19)
- 何故ギャンブル依存症になるのか?(2022/04/17)
- 自分の思い通りにならないと気が済まない~ギャンブル依存症(2022/04/14)
- 何故DV・モラハラ・パワハラをするのか?(2022/04/12)
- 自分の思い通りにならないと気が済まない~DV・モラハラ(2022/04/10)
- 何でも自分の思い通りにならないと気が済まない人へ(2022/04/07)
- でもあなたはそんな中、生き抜いて来た②ネグレクトサバイバー(2022/04/05)
- でもあなたはそんな中、生き抜いて来た①被虐待サバイバー(2022/04/03)
- 対人恐怖・醜形恐怖等を克服するヒント②恐怖を和らげる(2022/03/31)
- 対人恐怖・醜形恐怖等を克服するヒント①目標の修正(2022/03/29)
- 何故対人恐怖・醜形恐怖等になるのか?②敏感さ(2022/03/27)
- 何故対人恐怖・醜形恐怖等になるのか?①理想主義(2022/03/24)
- 対人恐怖・醜形恐怖等についての考察(2022/03/22)
- 希死念慮・自殺念慮を無くすには?(2022/03/20)
- 希死念慮・自殺念慮は生きてゆく為に必要だった(2022/03/17)
- 希死念慮・自殺念慮が止められない方へ(2022/03/15)
- メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ⑥(2022/03/13)
- メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ⑤(2022/03/10)
- メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ④(2022/03/08)
- メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ③(2022/03/06)
- メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ②(2022/03/03)
- メンタルの悩み~どこへ相談するか迷っている方へ①(2022/03/01)
- お陰様で開業10周年を迎えました(2022/02/27)
- ネット・スマホ・ゲーム依存の子供へどう対応すれば良いか?(2022/02/24)
- ネット・スマホ・ゲーム依存の子供にやってはいけない対応(2022/02/22)
- 何故ネット・SNS・スマホ・ゲーム依存になるのか?②(2022/02/20)
- 何故ネット・スマホ・ゲーム依存になるのか?①(2022/02/17)
- 子供のネット・スマホ・ゲーム依存(2022/02/15)
- 気(メンタル)の弱さ、ネガティブさを活かす(2022/02/13)
- 気(メンタル)の弱さ、ネガティブさを受け容れる(2022/02/10)
- 何故気(メンタル)が弱く、ネガティブ思考になるのか?(2022/02/08)
- 気(メンタル)が弱い、自分はネガティブと思ってるあなたへ(2022/02/06)
- 新型コロナ雑感②闘争本能の昇華(2022/02/03)
- 新型コロナ雑感①戦争の代替物?(2022/02/01)
- 親を奴隷にする子供達~「暴君化」する子への対応のヒント下(2022/01/30)
- 親を奴隷にする子供達~「暴君化」する子への対応のヒント中(2022/01/27)
- 親を奴隷にする子供達~「暴君化」する子への対応のヒント上(2022/01/25)
- 親を奴隷にする子供達~何故我が子は「暴君」になるのか?(2022/01/23)
- 子供の言いなり(奴隷)になっているお母様へ(2022/01/20)
- カウンセリングのキャンセル料は頂いておりません(2022/01/18)
- HSS型HSPの人は何故モチベーションを維持しにくいのか?(2022/01/18)
- どうすれば虐待を止められるのか?(2022/01/16)
- 我が子への虐待を止める事ができない原因②(2022/01/13)
- 虐待を止められないお母さん・お父さんへ①連鎖(2022/01/11)
- 虐待、暴言等による後遺症からの脱出方法(2022/01/09)
- 虐待、暴言等によって生じる疾患(2022/01/06)
- 虐待・暴言は子供の脳を変形させてしまう(2022/01/05)
- 精神科・心療内科でなぜ誤診(らしきもの)が起きるのか?(2022/01/02)
- 令和4年、新年のご挨拶(2021/12/31)
- 線維筋痛症を治すには?(2021/12/28)
- 線維筋痛症とトラウマ・PTSD(2021/12/26)
- HSPの全てがわかる無料記事(定義~悩みの解決法迄)(2021/12/23)
- 辛い症状やお悩みを今年の内に解決しませんか?(2021/12/21)
- 客観的に自己を評価する(2021/12/19)
- 極端な自己否定と極端な自己肯定は同類である(2021/12/16)
- 自己肯定感を高める事の落とし穴(2021/12/14)
- 自己肯定感が高いと良いのか?(2021/12/12)
- 燃え尽き症候群からの回復のヒント③~例2の場合(2021/12/09)
- 燃え尽き症候群からの回復のヒント②~例1の場合(2021/12/07)
- 燃え尽き症候群からの回復のヒント①(2021/12/05)
- 燃え尽き症候群の原因②(2021/12/02)
- 燃え尽き症候群の原因①(2021/11/30)
- 燃え尽き症候群になってしまった方へ(2021/11/28)
- 吃音や書痙・震え、イップスを治すヒント③(2021/11/25)
- 吃音や書痙・震え、イップスを治すヒント②(2021/11/23)
- 吃音や書痙・震え、イップスを治すヒント①(2021/11/21)
- 何故吃音や書痙・震え、イップスになるのか?(2021/11/19)
- 吃音や書痙・震え、イップスに悩んでいる方へ(2021/11/16)
- テンセンテンス法の”キモ”・ポイント(2021/11/14)
- 悩みを解消する意識の向け先C醜形恐怖・摂食障害の例(2021/11/11)
- 悩みを解消する意識の向け先B不安障害の例(2021/11/09)
- 悩みを解消する意識の向け先A抑うつの例(2021/11/07)
- 苦しみ・悩みと感覚過敏(2021/11/04)
- 意識の向け先から観たメンタル不調の分類(2021/11/02)
- 苦しみ・悩みを生み出す意識の向け先の種類(2021/10/31)
- 意識の向け先でメンタル不調が起きる(2021/10/28)
- 根に持つ事をやめ、執着を断ち切るヒント(2021/10/26)
- 何故根に持つのか?相手に執着するのか?(2021/10/24)
- ストーカーになる人の脳機能的・性格的な特徴(2021/10/21)
- 刺激過多+刺激不足から来るメンタル不調改善のヒント(2021/10/19)
- 刺激不足から来るメンタル不調改善のヒント(2021/10/18)
- 刺激過多から来るメンタル不調改善のヒント(2021/10/14)
- 刺激過多+刺激不足から来るメンタル不調(2021/10/12)
- 刺激不足から来るメンタル不調(2021/10/10)
- 刺激過多から来るメンタル不調(2021/10/07)
- 刺激(に対する感受性)の観点から見たメンタル不調(2021/10/05)
- P(ポジティブ)循環を創り出す~東豊先生のご著書(2021/10/03)
- アダルトチルドレンの世代間連鎖②連鎖を止めるヒント(2021/09/30)
- アダルトチルドレンの世代間連鎖①~”何が”連鎖するのか?(2021/09/28)
- どうすれば毒親(母)へのこだわりを断ち切れるのか?(2021/09/26)
- 何故自分の親が毒親(母)だとこだわり続けるのか?(2021/09/23)
- 何故アダルトチルドレンになるのか?~環境因(2021/09/21)
- 何故アダルトチルドレンになるのか?~性格因②(2021/09/19)
- 何故アダルトチルドレンになるのか?~性格因①(2021/09/16)
- 何故毒親(母)になるのか?~後天的要因3(2021/09/14)
- 何故毒親(母)になるのか?~後天的要因2(2021/09/12)
- 何故毒親(母)になるのか?~後天的要因1(2021/09/09)
- 何故毒親(母)になるのか?~先天的要因C(2021/09/07)
- 何故毒親(母)になるのか?~先天的要因B(2021/09/05)
- 何故毒親(母)になるのか?~先天的要因A(2021/09/02)
- 毒親(母)とアダルトチルドレン(2021/08/31)
- 何故ルール・法令・規範を破る人にイライラするのか?(2021/08/29)
- 小田急線刺傷事件の犯人の心理(2021/08/26)
- どうすれば自傷行為をやめられるのか?(2021/08/24)
- 何故自傷行為をするのか?~原因と目的(下)(2021/08/22)
- 何故自傷行為をするのか?~原因と目的(上)(2021/08/19)
- リストカット(自傷行為)や抜毛症、オーバードーズ(2021/08/17)
- DV・モラハラ・家庭内暴力の原因と対策③(2021/08/15)
- いつも恋愛がうまくいかないあなたへ⑥(2021/08/13)
- DV・モラハラ・家庭内暴力の原因と対策②(2021/08/13)
- DV・モラハラ・家庭内暴力の原因と対策①(2021/08/10)
- DV・モラハラ・家庭内暴力で困っている方へ(2021/08/08)
- 謝らない人、感謝しない人への対策③(2021/08/05)
- 謝らない人、感謝しない人への対策②(2021/08/03)
- 謝らない人、感謝しない人への対策①(2021/08/01)
- あの人(夫・妻、等)は何故謝らず、感謝しないのか?(2021/07/29)
- 謝らない人、感謝しない人(2021/07/27)
- ”今ここ”への意識の集中②不安を活かす(2021/07/25)
- ”今ここ”への意識の集中①後悔を活かす(2021/07/22)
- ”今ここ”への意識の集中(2021/07/21)
- 強迫性障害(OCD)の活用~一流アスリートを例に(2021/07/18)
- 強迫性障害(OCD)克服のヒント②~自分でできる工夫(2021/07/15)
- 強迫性障害(OCD)克服のヒント①(2021/07/13)
- 強迫性障害(OCD)の特徴とメカニズム(2021/07/11)
- 希死念慮にも2種類ある?(2021/07/08)
- 抗うつ薬が効かない人へ~うつには2種類ある?(2021/07/06)
- 劣等感とうつ病(劣等感に意識を向けて”うつ”を作り出す)(2021/07/04)
- 劣等感と共依存(2021/07/01)
- 対人恐怖症(=社交不安障害・SAD)の薬物療法(2021/06/29)
- 対人恐怖症(社交不安障害・SAD)克服のヒント(詳細)③(2021/06/27)
- 対人恐怖症(社交不安障害・SAD)克服のヒント(詳細)②(2021/06/24)
- 対人恐怖症(社交不安障害・SAD)克服のヒント(詳細)①(2021/06/22)
- 対人恐怖症(社交不安障害・SAD)克服のヒント(概要)(2021/06/20)
- 対人恐怖症(=社交不安障害・SAD)のメカニズム(2021/06/17)
- 対人恐怖症(=社交不安障害・SAD)について(2021/06/16)
- 境界性パーソナリティー障害を改善するには?~ヒント(2021/06/13)
- 境界性パーソナリティー障害は何故薬物療法が難しいのか?(2021/06/10)
- 境界性パーソナリティー障害になる4つの要因(2021/06/08)
- 境界性パーソナリティー障害のメカニズム(2021/06/06)
- 境界性パーソナリティー障害~A子さんの例(2021/06/03)
- 境界性パーソナリティー障害について(2021/06/01)
- 劣等感と自己愛性パーソナリティー障害②(2021/05/30)
- 劣等感と自己愛性パーソナリティー障害①(2021/05/27)
- 劣等感と摂食障害(拒食・過食)(2021/05/25)
- 劣等感や怒りや不安を作り出す人(2021/05/23)
- 劣等感は欲求を満たす為に作り出される?(2021/05/20)
- 劣等感と怒り(2021/05/18)
- 劣等感を快感に結びつける(2021/05/16)
- 劣等感を克服(活用)するには?(2021/05/13)
- 劣等感は遺伝子に組み込まれている?(2021/05/11)
- HSPの人は何故水と相性が良いのか?~適度な刺激(2021/05/09)
- HSPの人は何故深く考え意味づけを行うのか?(2021/05/06)
- 相手の顔色を見過ぎてしんどい人の2つのタイプ(2021/05/04)
- HSPの人の敏感力と非HSPの人の鈍感力(2021/05/02)
- HSPの人がアダルトチルドレンから脱出するには?④(2021/04/29)
- HSPの人がアダルトチルドレンから脱出するには?③(2021/04/27)
- HSPの人がアダルトチルドレンから脱出するには?②(2021/04/25)
- HSPの人がアダルトチルドレンから脱出するには?①(2021/04/22)
- HSPの人とアダルトチルドレンの関連性(2021/04/20)
- HSPの人が愛着障害から抜け出す為のヒント⑤(2021/04/18)
- HSPの人が愛着障害から抜け出す為のヒント④(2021/04/15)
- HSPの人が愛着障害から抜け出す為のヒント③(2021/04/13)
- HSPの人が愛着障害から抜け出す為のヒント②(2021/04/11)
- HSPの人が愛着障害から抜け出す為のヒント①(2021/04/08)
- HSPの人は何故愛着障害になり易いか?(2021/04/06)
- HSPの人と愛着障害(2021/04/04)
- HSS型HSPの人がモチベーションを維持するには?(2021/04/01)
- HSPの悩み解消:打たれ弱さを克服するには?(2021/03/28)
- HSPの悩み解消:二度見知りを解消するには?(2021/03/25)
- HSPの悩み解消:人が多くても喋られる様になるには?(2021/03/23)
- HSPの人の人間関係の悩み解消のヒント②具体策(2021/03/18)
- HSPの人の人間関係の悩み解消のヒント①基本編(2021/03/16)
- HSPの人は何故二度見知りするのか?(2021/03/14)
- HSPの人は何故打たれ弱い(と感じる)のか?(2021/03/14)
- HSPの人は何故人が多いと喋られなくなるのか?(2021/03/09)
- HSPの人は何故彼(夫)にだけキレてしまうのか?(2021/03/07)
- HSPの人の人間関係の悩みのメカニズム①(2021/03/04)
- HSPの人の人間関係の悩み①(2021/03/03)
- HSPの人が依存症・過食を克服するヒント(2021/02/28)
- HSPの人が陥り易い障害③依存症・過食症(2021/02/25)
- HSPの人が不安障害に対処するヒント(2021/02/23)
- HSPの人が陥り易い障害②不安障害(2021/02/21)
- HSPの人が抑うつを防ぐヒント(2021/02/18)
- HSPの人が陥り易い障害①抑うつ(2021/02/16)
- HSPがよく間違えられる障害・疾患(2021/02/16)
- HSS型HSPと発達障害(ADHD)の違い(2021/02/12)
- HSPと発達障害(ASD)の違い(2021/02/09)
- HSS型HSPの人が辛さから脱するヒント(2021/02/08)
- HSS型HSPの人が辛くなる原因(2021/02/04)
- 刺激追究型(HSS)のHSP(2021/02/03)
- HSPの辛い反応パターンを変える⑤(2021/01/31)
- HSPの辛い反応パターンを変える④(2021/01/28)
- HSPの辛い反応パターンを変える③(2021/01/26)
- HSPの辛い反応パターンを変える②(2021/01/24)
- HSPの辛い反応パターンを変える①(2021/01/21)
- HSPの特徴(D・O・E・S)②(2021/01/19)
- HSPの特徴(D・O・E・S)①(2021/01/17)
- HSP(繊細さん・敏感な人)とは?(2021/01/15)
- 気質は認め、変えられる部分を変える③(2021/01/12)
- 気質は認め、変えられる部分を変える②(2021/01/10)
- 気質は認め、変えられる部分を変える①(2021/01/07)
- ありのままの自分でいる事と認める事②(2021/01/06)
- ありのままの自分でいる事と認める事①(2021/01/03)
- HSP(繊細さん)や発達障害のカウンセリング(2020/12/31)
- いつも恋愛がうまくいかないあなたへ⑤(2020/12/27)
- いつも恋愛がうまくいかないあなたへ④(2020/12/24)
- いつも恋愛がうまくいかないあなたへ③(2020/12/22)
- いつも恋愛がうまくいかないあなたへ②(2020/12/20)
- いつも恋愛がうまくいかないあなたへ①(2020/12/17)
- 雑感「依存症も恐怖症も同じ”扁桃体依存”なのか?(2020/12/16)
- どうすれば恐怖/不安を克服できるのか⑦(2020/12/14)
- どうすれば恐怖/不安を克服できるのか⑥(2020/12/10)
- どうすれば恐怖/不安を克服できるのか⑤(2020/12/08)
- どうすれば恐怖/不安を克服できるのか?④(2020/12/06)
- どうすれば恐怖/不安を克服できるのか?③(2020/12/03)
- どうすれば恐怖/不安を克服できるのか?②(2020/12/01)
- どうすれば恐怖/不安を克服できるのか?①(2020/11/29)
- 何故、恐怖/不安を避けてはいけないのか?②(2020/11/26)
- 何故、恐怖/不安を避けてはいけないのか?①(2020/11/25)
- どうすれば子供への虐待を止められるのか?⑧(2020/11/22)
- どうすれば子供への虐待を止められるのか?⑦(2020/11/19)
- どうすれば子供への虐待を止められるのか?⑥(2020/11/18)
- どうすれば子供への虐待を止められるのか?⑤(2020/11/15)
- どうすれば子供への虐待を止められるのか?④(2020/11/12)
- どうすれば子供への虐待を止められるのか?③(2020/11/10)
- どうすれば子供への虐待を止められるのか?②(2020/11/08)
- どうすれば子供への虐待を止められるのか?①(2020/11/05)
- 何故子供を虐待してしまうのか?④(2020/11/03)
- 何故子供を虐待してしまうのか?③(2020/11/01)
- 何故子供を虐待してしまうのか?②(2020/10/29)
- 何故子供を虐待してしまうのか?①(2020/10/28)
- ワガママを我慢してる人へ⑥(2020/10/25)
- ワガママを我慢してる人へ⑤(2020/10/22)
- ワガママを我慢してる人へ④(2020/10/20)
- ワガママを我慢してる人へ③(2020/10/18)
- ワガママを我慢してる人へ②(2020/10/15)
- ワガママを我慢してる人へ①(2020/10/13)
- 自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ⑥(2020/10/11)
- 自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ⑤(2020/10/08)
- 自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ④(2020/10/06)
- 自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ③(2020/10/04)
- 自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ②(2020/10/01)
- 自分を犠牲にしてまで相手に尽くす人へ①(2020/09/29)
- 不安を止められない人へ⑦<完結編>(2020/09/27)
- 不安を止められない人へ⑥(2020/09/24)
- 不安を止められない人へ⑤(2020/09/22)
- 不安を止められない人へ④(2020/09/20)
- 不安を止められない人へ③(2020/09/20)
- 不安を止められない人へ②(2020/09/15)
- 不安を止められない人へ①(2020/09/13)
- 怒りを止められない人へ⑥(2020/09/10)
- 怒りを止められない人へ⑤(2020/09/08)
- 怒りを止められない人へ④(2020/09/06)
- 怒りを止められない人へ③(2020/09/03)
- 怒りを止められない人へ②(2020/09/01)
- 怒りを止められない人へ①(2020/08/30)
- やる気を出す方法⑤行動パターンを打ち破る(2)(2020/08/27)
- やる気を出す方法⑤行動パターンを打ち破る(1)(2020/08/25)
- やる気を出す方法④(ノル)アドレナリンのフル活用(4)(2020/08/23)
- やる気を出す方法④(ノル)アドレナリンのフル活用(3)(2020/08/20)
- やる気を出す方法④(ノル)アドレナリンのフル活用(2)(2020/08/18)
- やる気を出す方法④(ノル)アドレナリンのフル活用(1)(2020/08/16)
- やる気を出す方法③ドーパミンのフル活用(2)(2020/08/14)
- やる気を出す方法③ドーパミンのフル活用(1)(2020/08/11)
- やる気を出す方法②ドーパミン不足の場合(2020/08/09)
- やる気を出す方法①セロトニン不足の場合(2020/08/06)
- 何故やる気が出ないのか?②(2020/08/05)
- 何故やる気が出ないのか?①(2020/08/02)
- 電話/Skype相談の平日割引き延長について(2020/07/30)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ⑭(2020/07/28)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ⑬(2020/07/26)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ⑫(2020/07/23)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ⑪(2020/07/21)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ➉(2020/07/20)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ⑨(2020/07/17)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ⑧(2020/07/14)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ⑦(2020/07/12)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ⑥(2020/07/10)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ⑤(2020/07/07)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ④(2020/07/05)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ③(2020/07/02)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ②(2020/06/30)
- 人に嫌われるのが怖いあなたへ①(2020/06/28)
- 性格改善の方法➉工夫・利用する(2020/06/26)
- 性格改善の方法⑨言動を変える(下)(2020/06/24)
- 性格改善の方法⑧言動を変える(上)(2020/06/22)
- 性格改善の方法⑦ベクトルを変える(下)(2020/06/18)
- 性格改善の方法⑥ベクトルを変える(中)(2020/06/17)
- 性格改善の方法⑤ベクトルを変える(上)(2020/06/14)
- 性格改善の方法④捉え方や考え方を変える(2020/06/12)
- 性格改善の方法③性格の変えどころ(2020/06/09)
- 性格改善の方法②性格を受け入れる(2020/06/07)
- 性格改善の方法①”性格”を区別する(2020/06/05)
- 自分の中の変えられるものと変えられないもの(2020/06/03)
- 「根拠の無い自信」が「折れない心」を作る(2020/06/01)
- どうすれば根拠の無い自信を持てるのか?②(2020/05/28)
- どうすれば根拠の無い自信を持てるのか?①(2020/05/27)
- 「カツオ君」は何故根拠の無い自信を持ってるのか?(2020/05/24)
- 何故あなたは根拠の無い自信を持てないのか?①(2020/05/22)
- いくら頑張っても自信が持てないのはなぜか?(2020/05/19)
- 今「死にたい」と思っている人へ(2020/05/18)
- 何故超短期でのカウンセリングが可能なのか?③(2020/05/15)
- 何故超短期でのカウンセリングが可能なのか?②(2020/05/12)
- 何故超短期でのカウンセリングが可能なのか?①(2020/05/11)
- 「私には生きる価値なんてない」と感じてる方へ④(2020/05/07)
- 「私には生きる価値なんてない」と感じてる方へ③(2020/05/05)
- 「私には生きる価値なんてない」と感じてる方へ②(2020/05/02)
- 「私には生きる価値なんてない」と感じてる方へ①(2020/04/30)
- 新型コロナは苦しみを抜け出すチャンス②(2020/04/27)
- 新型コロナは苦しみを抜け出すチャンス①(2020/04/25)
- 「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法➉-3」(2020/04/23)
- 「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法➉-2」(2020/04/21)
- 「新型コロナウィルス に関する不安,恐怖への対処法➉-1」(2020/04/18)
- 「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法⑨」(2020/04/16)
- 「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法⑧」(2020/04/14)
- 「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法⑦」(2020/04/13)
- 「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法⑥」(2020/04/11)
- 「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法⑤」(2020/04/09)
- 「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法④」(2020/04/07)
- 「新型コロナウィルスに関する不安,恐怖への対処法③」(2020/04/04)
- 「新型コロナウィルスへの不安,恐怖への対処法②」(2020/04/03)
- 「新型コロナウィルスに関する不安,恐怖への対処法①」(2020/04/01)
- 新型コロナウィルス対策=ご自宅でカウンセリングを受けられます(2020/03/31)
- 2015年の人気コラムBEST13(2020/03/02)
- 2016年~2017年の人気コラムBEST13(2020/02/03)
- 2018年~2019年の人気コラムBEST10(2020/01/08)
- 持って生まれた性格を変えるのではなく活かす(2019/12/04)
- 自分が嫌いな人へ~セルフトーク(自動思考)への対処(2019/11/03)
- 相手(の怒り)に支配される人③(2019/10/02)
- 相手(の怒り)に支配される人②(2019/09/03)
- 相手(の怒り)に支配される人①(2019/08/03)
- 親の面倒を見る・親の介護について(2019/07/02)
- 我儘になってはいけないの?~自己中と我儘①(2019/06/04)
- 我儘になってはいけないの?~自己中と我儘②(2019/06/04)
- 親と子の愛情の行き違い②(2019/04/07)
- 親と子の愛情の行き違い①(2019/03/03)
- 自己効力感、自尊感情を高めるには?②(2019/02/01)
- 自己効力感、自尊感情を高めるには?①(2019/01/04)
- 夢を持ってはいけないの?~②ファンタジーから逃れる(2018/12/01)
- 夢を持ってはいけないの?~①ファンタジーによる苦悩(2018/11/05)
- 子供は親の”分身”ではない(2018/10/01)
- 長男・長女の生き辛さ(2018/09/12)
- それは誰の期待に応える為?~自分の人生を取り戻す(2018/08/02)
- レジリエンス(精神的な回復力)は誰にでもある(2018/07/03)
- やりたくない事を手放してゆく(2018/06/01)
- メンタルで悩む人はロマンチスト?(2018/05/01)
- やりたくない事をいきなりやめていいのか?①(2018/04/11)
- カウンセラーとクライアントの関わり方~偏りに注意(2018/03/26)
- 自分の悪い面ばかり見て来た人へ~自分アルバムを作る(2018/03/01)
- 今の自分を変えたいという人へ~9つのポイント(下)(2018/02/02)
- 今の自分を変えたいという人へ~9つのポイント(中)(2018/01/05)
- 今の自分を変えたいという人へ~9つのポイント(上)(2017/12/03)
- 我が子の愛し方がわからないお母さん達へ(2017/11/02)
- 家で暴れてしまう君達へ(2017/10/02)
- 好きな事をする~過食や依存に襲われてる人へ(2017/09/04)
- 行動を妨げているもの(2017/08/01)
- 「言い訳」の勧め(2017/07/02)
- 倒れるまで頑張り過ぎてしまう人へ(2017/06/24)
- 過去を書き換えるには?(2017/05/01)
- 今までのコラム一覧(2017/04/03)
- 「ほめ日記」と「感謝日記」(2017/03/01)
- 何故、成功しても幸せになれないのか?(2017/02/06)
- 依存症(ギャンブル・摂食障害等)と意識の偏り(2017/01/04)
- 人と接するのが苦手、他人に心を開けない人の心理(2016/12/01)
- 「白黒思考」から「グレイ思考」へ(2016/11/01)
- 初盆~執着から愛へ(2016/10/03)
- 対象への意識の偏り~自分・他人・世の中(2016/09/02)
- 「諦め」から始まる事(2016/08/04)
- 究極理想のカウンセリング~不登校の"事例"(?)(2016/07/14)
- 何故私だけにこんな不幸が次々と襲って来るのか?(2016/07/14)
- 母の認知症(2016/05/15)
- 他人を変えるには?(2016/05/04)
- カウンセラーの心構え②~何を訊いて行くのか?(2016/04/11)
- カウンセラーの心構え~何が一番動かし易いか?(2016/04/08)
- あなたは本当に”毒親”,”アスペ夫”,”DV夫”なのか?(2016/04/05)
- カサンドラ症候群でお悩みに方へ(2016/03/19)
- うつの人の休養~本当に休養になっているか?(2016/03/14)
- あなたは本当に弱いのか?(2016/03/12)
- 心理療法の偏り(2016/02/29)
- 意識の偏り~「主観」と「客観」(2016/02/16)
- 児童虐待と様々な症状(2016/02/08)
- 「たまたま運が良かっただけ」?(2016/02/03)
- 社会不安障害(対人恐怖)のメカニズム(2016/02/01)
- 断れない人へ(2016/01/20)
- 「受け取る為に与える」から「与える為に受け取る」へ(2016/01/18)
- 「自分だけ親から愛されなかった」と思ってる人へ②(2016/01/05)
- 「自分だけ親から愛されなかった」と思ってる人へ①(2016/01/04)
- 人間関係を壊す会話(2015/12/17)
- 本当の感情とは?~夫や親や子に怒りをぶつけてしまう人へ(2015/12/11)
- 夫婦・恋人間に見られる「愛の偏り」のしわ寄せ(2015/12/08)
- 心理療法に於ける喪失と再生(2015/12/05)
- 心の筋肉を鍛える(2015/12/03)
- 人生の残された時間の中で(2015/12/01)
- 他人に甘えたり頼ったりできない人へ(2015/11/23)
- 自責をやめられない人へ~もっと自分を責めましょう(2015/11/22)
- どんな自分もまず一旦受け入れる~相反する”二人の自分”(2015/11/14)
- EMDR、FAP、TFT、フォビアについて(2015/11/13)
- 他人の事ばかり優先して自分の事を後回しにしてしまう人へ(2015/11/02)
- 我が子達を平等に愛せないというお母さんへ(2015/10/14)
- 「死にたい」という気持ち~イド、自我、超自我(2015/10/09)
- 淋しい!孤独だ!という気持ち(2015/10/02)
- ”引きこもり”の子を持つ親御さんへ~ニート?自宅警備員?(2015/09/08)
- 全て自分の責任、自分のせいだと思ってしまう人へ(2015/09/04)
- 思った事が言えない人へ(2015/09/01)
- 自己嫌悪や自責してしまう人の心理(2015/08/17)
- 精神科医小栗康平先生の「内在性解離」(2015/08/10)
- 性格や考え方を「変える」のではなく「加える」(2015/08/03)
- 執着を絶つという事(2015/08/01)
- 過去のコラム記事一覧(2015/07/16)
- フロイトの原因論,アドラーの目的論,そんなの関係ない論③(2015/06/18)
- フロイトの原因論,アドラーの目的論,そんなの関係ない論②(2015/06/15)
- フロイトの原因論,アドラーの目的論,そんなの関係ない論①(2015/06/09)
- うまくいかない人間関係は「愛の偏り」が原因です(2015/06/06)
- 心配の余り、子に怒るお母さん達へ(2015/06/01)
- 自分に厳しく他人に甘い人(または、その逆)(2015/05/22)
- 過保護・過干渉し続ける親は実は子供に依存している(2015/05/17)
- KYって・・・イジメ問題に一言(2015/05/08)
- 子供に親の生き辛さを連鎖させない為には?(2015/05/04)
- 過去への執着から学び成長してゆく(2015/05/02)
- 「幸せになりたい」という人へ(2015/04/26)
- 義務感から他者に貢献しても自信は生まれない(2015/04/24)
- 達成感や成功を感じられない人へ(2015/04/05)
- 「現実を見ろ!」の功罪(2015/04/02)
- 多くの苦しみの始まり~「自分は愛される価値が無い」(2015/03/21)
- 今の自分に行き詰まりを感じる人へ~自分の幅を拡げる(2015/03/19)
- 意欲に欠ける生徒や部下を持った人へ(2015/03/16)
- 自分の子供や妻を虐待してしまう人へ(2015/03/14)
- 自分で決められない(決断できない)人へ(2015/03/09)
- 自分は本当は何をしたいのか?がわからない人へ(2015/03/08)
- 症状や悩みへの対処法のレパートリーを増やす(2015/03/07)
- 夫婦の危機は相互依存のバランスの崩れ(2015/02/21)
- 人が生きる意味とは?(2015/02/17)
- 何故日本人には他人を極端に気にする人が多いのか?(2015/02/15)
- 自分が本当に欲しているもの(2015/02/13)
- 症状や悩みを通してあなたが経験し身に付けてきた事(2015/02/11)
- 何故後悔をひきずる(手放せない)のか?(2015/02/03)
- 自分が大嫌いな人へ(2015/02/01)
- 自分を否定せずに変わるという事(2015/01/23)
- 相手を心配する事を手放す(2015/01/19)
- 高橋規子先生~ナラティブセラピー(2015/01/16)
- ストレスは健康の為になる?(2015/01/13)
- 自分を好きになるという事(2015/01/05)
- 心理教育(2015/01/03)
- 無条件の愛~子への愛と親への愛(2014/12/23)
- 嫌われる勇気を持てない人へ~「嫌う勇気」(2014/12/17)
- アダルトチルドレン~親の責任、子の責任(2014/12/12)
- 毒親、毒母、AC~愛のボタンの掛け違い(2014/12/09)
- 片付けられない人の心理(2014/12/08)
- 「被害妄想、幻聴・幻視=統合失調症」とは限らない(2014/12/04)
- マリッジブルーの正体(2014/12/02)
- 夫の依存症で悩んでいる人へ(2014/11/22)
- 条件付きの愛と条件付きの価値(2014/11/15)
- ハコミセラピーと心屋さんの魔法の言葉(2014/11/09)
- 辛い嫌な記憶を書き換える(2014/11/02)
- 何故ポジティブシンキングは長続きしないのか?(2014/10/18)
- 傷つけられて味方なんていないと思ってる子供達へ(2014/10/16)
- 子は親を一旦捨てる~執着から愛へ(2014/10/12)
- ペットに依存したりペットロスから立ち直れない人へ(2014/10/06)
- リソースノートをつけてみませんか?(2014/10/04)
- 不安や心配をコントロールする(2014/10/02)
- 婚活がうまくいかない人へ②~無意識が反対する理由(2014/09/22)
- 婚活がうまくいかない人へ①~無意識が反対している?(2014/09/20)
- 「~できない」のではなく「したくない」からやらない(2014/09/18)
- 心の闇や絶望にずっと蓋をして来た人へ(2014/09/13)
- 夫や子供の呼び方一つで家庭内の問題が減る?(2014/09/11)
- 心理療法家は何をどの様に援助するのか?(2014/09/06)
- 壁にぶち当たった時の様々な選択肢(2014/08/24)
- 自己中、我儘になってはいけないと思ってる人へ(2014/08/16)
- 夫(彼)をダメ男にしてしまう(?)妻(彼女)(2014/08/11)
- 相手の中の”小さな子供”を見つける(2014/08/06)
- 頑張り続けて燃え尽きそうな人へ(2014/08/02)
- 相手をコントロールする言動~「なぜ?」「あなたの為」「褒める」(2014/07/23)
- カウンセリング・心理療法・薬物療法の違い(2014/07/12)
- サブモダリィティー(無意識)が変わる瞬間~過食嘔吐での事例(2014/07/06)
- クライアントの枠組み(フレーム)に合わせる(2014/07/04)
- 性同一性障害や同性愛に悩んでいる人へ(2014/06/23)
- トラウマや怒りを手放せない人(2014/06/21)
- いつも自分を追いつめてしまう人へ(2014/06/16)
- 心の自然治癒力を高める~自我強化(2014/06/11)
- ミラクルクエスチョンの応用~既得の能力と必要な能力を知る(2014/06/09)
- トラウマによる不登校・引きこもり(2014/06/05)
- 夫や親や子供の視点になってみる(2014/06/02)
- DV夫(彼)や依存夫と別れられない人へ(2014/05/25)
- 大人の発達障害(ADHD,アスペルガー等)について(2014/05/18)
- 摂食障害や依存、うつ等に襲われてる人を責めてる人へ(2014/05/14)
- どうすれば自分に自信を持てるのか?(2014/05/10)
- 最近、訳もなく涙が出てしまう人へ(2014/05/06)
- 「やりたい事」をやっていても満たされないのは?(2014/05/01)
- 自傷行為をする時の心理(2014/04/24)
- 「何でこんな人(夫・彼)を好きになってしまったのか」(2014/04/20)
- 他人と自分の「違い」を知る(2014/04/15)
- 許すという事~「許せない気持ち」から抜け出せない人へ(2014/04/09)
- 誰かの期待に応えようとして他人の人生を生きてる人へ(2014/04/06)
- 「キズツキ」と「キヅキ」~フォーカシングの要点(2014/04/03)
- 失敗やミスで落ち込んでいる人へ(2014/04/01)
- カウンセラー、セラピストの陥りやすい罠(2014/03/26)
- 深町療法(2014/03/24)
- 声が聞こえる方へ~幻聴?幻視?被害妄想?(2014/03/22)
- 心配や不安の活用~別の事を心配する(2014/03/18)
- 思考が変われば感情が変わるとは限らない(2014/03/12)
- トラウマになってる人を心の中から消す方法(2014/03/07)
- 怒り等の感情をコントロールする(2014/03/03)
- 境界性人格障害(BPD)に襲われている方へ(2014/03/01)
- 赤面症やあがり症を克服する様々な方法(2014/02/23)
- 行動を変えなきゃ現実は変わらないけど行動を変えられない人(2014/02/21)
- 夫や子供、部下の話を聴く技術③思考の枠を変える=リフレーム(2014/02/18)
- 夫や子供、部下の話を聴く技術②相手の気持ち、目的の理解(2014/02/17)
- 夫や子供,部下の話を聴く技術①言葉の意味を理解し共有する(2014/02/13)
- 欲を持つ事はいけない事?(2014/02/11)
- 人間関係でいつも同じ失敗を繰り返す人へ~相手を助ける人(2014/02/07)
- 自己否定・自己嫌悪から抜け出すには?(2014/02/02)
- 怒りのコントロール~すぐにイライラしてしまう人へ(2014/01/24)
- 子供が勉強しなくて困ってるお母様お父様方へ(2014/01/14)
- 何故日本にはアダルトチルドレンが多いのか?(2014/01/10)
- 恋愛依存症(?)や見捨てられ不安に襲われてる人へ(2014/01/08)
- 「例外」,「ユニークな結果」②”最悪”から”輝かしい未来”へ(2014/01/06)
- 「例外」,「ユニークな結果」①どんな辛い時でもマシな時はある(2014/01/05)
- 何でも自分で抱え込んで他人に頼れない人へ(2013/12/28)
- セラピスト・カウンセラーの大家は、やはり違う(2013/12/24)
- 問題(原因)志向「WHY?」から解決志向「How(What)?」へ(2013/12/20)
- 心の免疫力を高める質問(2013/12/18)
- 抗うつ薬が効かないのは?~「内因性うつ」と「心因性うつ」(2013/12/13)
- 「悩み」ではなく、あなたの「望み」は何ですか?(2013/12/11)
- 「あるがまま」という言葉は使わない~神田橋條治先生の言葉(2013/12/06)
- 愛する人を喪った方へ~愛する人に別れを告げる必要はない(2013/12/03)
- 「やる気が出ない」という人へ(2013/11/25)
- 「~できない」は全てをストップさせてしまう(2013/11/18)
- 「苦労から学ぶ」か、「楽しんで学ぶ」か(2013/11/14)
- ネット依存やゲーム依存から抜け出すには?(2013/11/11)
- うつや〇〇障害に襲われた人へ~頑張る方向性を変える(2013/11/05)
- トラウマからの解放・治療~EMDR(眼球運動)他について(2013/10/31)
- あなたは勿論生きていていい、生まれて来てくれて有難う(2013/10/27)
- 「答えは自分の中にある」とは限らない(2013/10/25)
- 自分と他人と神仏(ご縁、場)に感謝する(2013/10/22)
- 摂食障害に苦しんでいる貴女へ(2013/10/15)
- 共依存や自己犠牲的な性格で苦しんでるあなたへ(2013/10/08)
- 頑張って引きこもりや家庭内暴力をしている君達へ(2013/10/01)
- 過呼吸(過換気症候群の応急処置)(2013/09/25)
- プライドと傲慢さの違い(2013/09/13)
- うつ”ウィルス”や〇〇障害”ウイルス”をやっつけろ!~対策チーム作り(2013/09/06)
- 「今、ここ」に留まる~過去と未来から自由になる(2013/09/01)
- ネガティブ思考に”突っ込み”を入れる~認知行動療法的に(2013/08/25)
- 彼(彼女)への執着が手放せないあなたへ(2013/08/17)
- 藁にもすがる思い(2013/08/12)
- これって、トラウマ?~②憎しみや恨みを手放せない(2013/08/08)
- これって、トラウマ?~①トラウマと回復力(2013/08/07)
- これって、トラウマ?~①トラウマと回復力(2013/08/07)
- 「他人は変えられない。自分が変わりなさい」というアドバイス(2013/08/01)
- エンパシー~共感は世界を救う・・・かも。(2013/07/22)
- 不登校のお子さんは決して問題児ではありません(2013/07/17)
- カウンセリングに対する疑問③否定されたら嫌、依存したら嫌(2013/07/15)
- カウンセリングに対する疑問②カウンセリングって結局アドバイスでしょ?(2013/07/12)
- カウンセリングに対する疑問①カウンセリングって話を聞くだけでしょ?(2013/07/09)
- 嘘をつく子供への対応(2013/07/04)
- 過保護、過干渉は親の愛情です(2013/07/01)
- 依存症からの脱出~②脱出する為の方法・ヒント(2013/06/25)
- 依存症からの脱出~①何故やめられないか?(脳内物質との関係)(2013/06/23)
- 何故「心が傷つく」のか?(2013/06/21)
- 自尊感情と劣等感~自分と他人を比較しましょう(2013/06/14)
- 世代間連鎖の秘密(仕組み)~依存⇔共依存のACを例に(2013/06/09)
- 他人にイライラする気持ちは嫉妬かも知れません(2013/06/06)
- 何故他人の目が気になるのか?(2013/06/03)
- アダルトチルドレン?共依存?世代間連鎖?~愛情のもつれを解く(2013/05/27)
- 拒食症と低体重の危険(2013/05/20)
- 誰がカウンセリングを受けるのか?~家族や恋人の問題で困ってる人へ(2013/05/16)
- 私の人生は挫折・失敗ばかりと言う人へ~挫折物語の続きを書く(2013/05/13)
- うつ病や神経症の方の底力~集中力と柔軟性(2013/05/09)
- 「ネガティブになる事ができる能力」を活用しませんか?(2013/05/07)
- うつ病やメンタルの症状で辛い方へ~心のハードルを下げませんか?(2013/05/01)
- 自己中、傲慢、甘える事の勧め(2013/04/24)
- 友達ができないで孤独に悩んでる人へ(2013/04/22)
- 夫が私(妻)の気持ちをわかってくれない、という人へ(2013/04/20)
- 自己承認の大切さ~自分の活躍,努力を認めてあげるセルフカウンセリング(2013/04/18)
- 苦しいのなら逃げてもいいんです~DV,モラハラ夫,パワハラ上司,イジメ(2013/04/13)
- まずは自分を愛で満たしましょう~愛が足りないと感じてる人へ(2013/04/06)
- 口角・抗重力筋で抑うつ・不安を無くす僅か5分のストレッチ(2013/04/03)
- 信じてた人から裏切られたと感じてる人へ(2013/04/02)
- 受験・就職の失敗で挫折感から立ち直れない人へ(2013/03/17)
- 怒りはとても大切な感情です~怒りを封じ込めてしまった人へ(2013/03/06)
- 自分には(生きる)価値が無いと洗脳されたアダルトチルドレンの方へ(2013/03/02)
- 頑張りすぎてしんどい人・頑張れない自分を責めてる人へ(2013/03/01)
- 相手を思いやるのではなく自分を思いやる(2013/02/15)
- いじめられても怒りを出せない人、言い返せない人へ(2013/02/11)
- 家族(夫,妻,子,親)がうつ病になった時の接し方/対応は?(2013/02/07)
- 責任を背負い込み過ぎる人へ(2013/02/01)
- 人とコミュニケーションを取るのが苦手だと悩んでる方へ(2013/01/20)
- 愛と執着~何故、愛が憎しみへと変わるのか?(2013/01/09)
- 何故、人を信じる事ができなくなるのか?(2013/01/06)
- 相手に傷つけられたと感じて許せないと思ってる方へ(2013/01/01)
- 何故「気にしないようにしよう」と思っても出来ないのか?(2012/12/19)
- 動じない心(不動心)の作り方~今日からできる2つの方法(2012/12/01)
- 多重人格障害(解離性同一性障害)の治療方法(2012/11/14)
- 摂食障害の治療方法(過食嘔吐を例に)(2012/11/12)
- 感情について②感情の無理なコントロールや抑え込んではいけません(2012/11/09)
- 感情について①何故心身症や神経症(うつ等)になるのか?(2012/11/08)
- ありのままの自分を認めるには?(性格を変えたい方を例に④)(2012/11/07)
- ありのままの自分を認めるには?(性格を変えたい方を例に③)(2012/11/07)
- ありのままの自分を認めるには?(性格を変えたい方を例に②)(2012/11/07)
- ありのままの自分を認めるには?(性格を変えたい方を例に①)(2012/11/04)
- 死の恐怖と悔いのない人生~桑名正博さんを偲んで(2012/10/28)
- 共依存と無償の愛(2012/10/08)
- 全ての問題を解決する力は自分の中に埋もれている(2012/10/05)
- うつ病の原因と発生のメカニズムと解決法(②解決方法)(2012/09/24)
- うつ病の原因と発生のメカニズムと解決法(①原因とメカニズム)(2012/09/21)
- 社会恐怖(対人・赤面)や広場恐怖(乗り物・雑踏)から抜け出す(2012/09/19)
- 不安・パニックから自分を解放させるワーク(2012/09/10)
- PTSD、トラウマから自分を解放させるワーク(2012/09/08)
- 金メダル内村航平選手のメンタルの秘密~原因分析を放棄する(2012/08/20)
- 女子レスリング小原日登美選手金メダル!~うつ病を乗り越えて(2012/08/09)
- 大人の発達障害(ADHD・アスペルガー症候群等)(2012/07/18)
- 自分を癒す方法③(就活・転職・天職、婚活・恋愛の悩み解消法)(2012/07/17)
- 大人の摂食障害~NHKの電話取材(2012/06/27)
- 自分を癒す方法②(トラウマ/絶望・無力感/将来の不安の対処)(2012/06/22)
- 自分を癒す方法(発達障害,うつ,対人恐怖,不登校,性格改善等)(2012/05/12)
- 新型うつ病(ディスチミア親和型など)について(2012/05/02)
- うつ病を克服してオリンピックへ(小原日登美選手)(2012/04/18)
- 少しでも気持ちが楽になる方法(2)(2012/03/21)
- 少しでも気持ちが楽になる方法(1)(2012/03/13)
- 親と子のストレス(2012/03/08)
- 女性のストレス(2012/02/24)
- 男性のストレス(2012/02/05)
PAGE TOP